参観授業 保健体育(中学校)
6月1日(水)1限目
本校では、教員がお互いに授業を参観し意見交換することにより、授業力向上を図っています。
その一環で、本日は、体育の授業を参観しました。
授業内容は、リレーです。
まず、体育館で準備運動(体操、ランニング、ダッシュ等)です。
次に、本時の課題(最高タイムを樹立するための練習方法を考えながら練習に取り組もう)を把握しています。
課題を解決するために、練習の取り組み方についてグループで話し合っています。
グラウンドに出て、バトンパスの練習です。
練習の成果を試してみます。(Ipadで撮影し、タイム計測)
体育館に戻り、動画を見ながらチームで振り返りをしています。
最後に、全体での振り返り。あるチームは、「バトンゾーンでバトンを受け渡す距離を走力に応じて変えたことで合計タイムを2秒縮めることができた」とのことでした。
どのチームも練習の成果がでたようです。
授業者は、今回の授業から「もう少し話し合いが活発にできるようにしていきたい」という課題が見つかったようです。