« 12月7日 学習発表会(小) | メイン | 12月10日 語らい会(中) »

2024年12月10日 (火)

12月7日 未来創造プロジェクト+語らい会(中)

未来創造プロジェクト

(中1)

A:不登校の予防や減少に向けて自分たちにできること1_2不登校の予防や減少に向けて、自分たちにできる対策を発表しました。不登校の問題について、「他人事ではない」と考え、対策を実践していってほしいと提案しました。

B:自然と共生する福井の未来

Img_3850 福井の自然や自然の活かし方について発表しました。発表を通して、福井の自然を一緒に守っていきたいという思いを伝えました。

(中2)

A:今の自分と将来の自分

Img_3864職場体験を通して、これからの生き方を考えました。この発表を通じて、皆さんも夢や生き方について考えるきっかけにしてほしいです

B:考えよう福井のことをImg_3862 福井の魅力や職場体験で学んだことなどを発表しました。福井県を県外の人に知ってもらうための方法や、福井に定住してもらうためには何ができるかについて一緒に考えましょう。

C:HATARAKU ~私たちのこれからの生き方~Img_3865 職場体験から学んだことを踏まえ、これからの生き方を発表しました。どのように生きていきたいか、また、就きたい職業を通してどんなことをしていきたいかについて考える内容でした。

(中3)

A:「多文化共生」を目指すDsc09971 「多文化共生」とは何か。自分は世界のために何ができるだろうか。こうした問いについて、一緒に考えようと呼びかけました。

B:伝統産業を知ろう ~伝統産業を守るために~Img_3871 パンフレットを活用し、福井の様々な伝統産業について紹介しました。そして、福井の伝統産業を守るために何ができるかを考える機会となりました。

C:福井の人口流入方法Dsc09959 福井の人口流入について、県庁で学んだことを踏まえた考えを発表しました。東京のような都会ではなく、福井ならではの景観や魅力に注目し、自分たちにできることを提案しました。

語らい会

テーマ:1,2年生は、来年度への展望を、3年生はこれからの未来をどのように生きたいのかDsc09999

Img_3878
Katarai
互いの学びや考えをじっくりと語り合う「対話」を通じて、新たな視点を得ることができました。

参加やご意見をくださった保護者や地域の皆様、温かいご支援をありがとうございます。

コメント

コメントを投稿