7月8日(火)ろう学校の生徒と交流学習(中1)
7月8日(火)、ろう学校中学部の生徒と本校の中1生が交流学習を行いました。
今回の交流の事前学習として、中1生たちはろう学校やろう者について事前に調べたり、交流企画等を準備したりし、この日に臨みました。
まず最初にろう学校の案内をしていただき、耳の検査を実際に体験させてもらいました。次に、お互いの自己紹介をし、その後、校舎案内とクイズ大会、新聞じゃんけんゲーム、みんなでポーズ間違い探しなど、お互いが準備してきた様々な活動を共にしながら、交流を深めていきました。
交流後の生徒たちのコメントの一部です。
「交流当日のゲームの時、ゲームで勝ったら向こうからハイタッチをして、盛り上げてくれました。最後の言葉でろう学校の○○さんが、『最初は仲良くできないと思っていたけど、今日の交流で障害は関係ないと分かった』と言ってくれて、仲良くなるためには障害は関係なく声をかける勇気が必要だと思いました」
「ろう学校の企画ゲームでは、みなと話し合いをしてより交流を深めることができました。最後の終わりの言葉で、○○さんが『耳が聞こえない人でも皆と関わることができるということが分かりました』と言っていたのが心に残りました。これから勝手に見た目で判断せず、いろいろな人と関わりたいと思いました」
コメント