10/29 昨年度のハロウィンパーティーを思い出し、
「今年もやりたい!」と意欲満々の子どもたち。
この日を待っていました。
仮装して、部屋を暗くして、
ハロウィンパーティーのはじまり、はじまり!!
友だちの家に遊びに行きました。
すべり台や転がし遊びができ、
『ハロウィンジュースやさん』の家には
ジュースを買ったり、テレビを観たりする場所がありました。
アイスを買ったり、
ウーバーイーツで食べ物を運んでくれたりしました。
とても満足そうな姿が見られました。
11/4 鷹巣幼稚園のお友だちとなかよし交流会がありました。
福井市美術館のミッフィー展です。
かわいいミッフィーの絵が飾ってあったり、
親しみのあるキャラクターだったので、
楽しく観覧できました。
その後は、下馬公園で遊びました。
昼食は、大安寺幼稚園の園庭で食べました。
食べ終わると、園庭やプレイルームで遊びました。
友だちとの距離が縮まった感じもあり、良かったです。
11月はあと2回交流を予定しています。楽しみですね。
11月1日に、中学校の全校集会が行われました。
最初に、第71回社会を明るくする運動標語コンクール優秀賞
国土緑化運動・育樹運動ポスター原画で特選等に選ばれた生徒の
表彰伝達が行われました。
校長先生のお話、各学年のスピーチの後、委員会からのお知らせが
ありました。文化委員会からは、読書王コンテストについての説明
健康委員会からは、ビジョントレーニングについての発表がありました。
文化委員からは、図書室の本を積極的に借りて、読書の秋を充実させて
ほしいとのことでした。いろいろな本を読んで、心の栄養としてくださいね。
つづいては、健康委員会のビジョントレーニングです。まずは、「見る力」を
きたえることで高まる力についての説明を聞き、実際に全員でトレーニングを
やってみました。
11日からは、朝の会の前の時間帯にビジョントレーニングを行っていくそうです。
ゲーム、スマホ、パソコンなど、短い距離に焦点を合わせたままで眼筋を動かさずに
過ごす時間が長くなりがちですが、ビジョントレーニングを行い、眼筋を鍛えることで
目と脳と身体を鍛えていきましょう。
10/22 大安禅寺で座禅体験がありました。
大安禅寺までの坂道をがんばって上る子どもたち。
歩き始めたときは寒かったのですが、
着いたころには、身体がぽかぽかと温かくなりました。
いよいよ座禅体験スタートです。
さまざまでした。
和尚さんの髙橋玄峰さんからは、
「座禅は、心のマッサージです。
ひとーつ、ふたーつと数えながら、
鼻から大きく息を吸って、ゆっくり口からはく。
そのようなていねいな呼吸をして、心を集中しましょう。
そして、どんな状況も受け入れ、どんな自分にもなれる自分をつくりましょう」
という心に染み渡るお話をしていただきました。
学校に着いて、今日の活動の振り返りをしました。
座禅体験&クリーン作戦で、身も心も町も、
すっきり整いました。