« 2023年3月 | メイン | 2023年5月 »

2023年4月

2023年4月12日 (水)

4月12日 生活オリエンテーション&新入生を迎える会(中)

4月12日(水)2,3時間目、多目的ホールで生活オリエンテーションと新入生を迎える会がありました。

新入生を迎えての学年集会です。

Img_0799

(生活オリエンテーション)

2,3年生は、わかっていることですが確認のために、学校生活のルールを確認しました。

生活指導、清掃、給食、保健、教育相談、学習、部活動、生徒会、図書、iPadの使い方など、

大変多くのお話を聞きました(^_^;)。

Img_0801

(健康観察の説明)

Img_0803

福井大学の先生が開発された健康アプリの説明です。

iPadを使って健康観察ができます。花粉情報もこのアプリを見るとよくわかります。マスクスタンプラリーもありますね。(花粉症で悩んでいる人は、情報を見て、花粉が多いときにはマスクをすると症状が少し軽減できそうですね。)

Img_0807

(新入生を迎える会)

生徒会長が歓迎のあいさつです!!

Img_0808

(中学校の先生方の自己紹介)

Img_0809

(新入生の自己紹介)

新入生は、特技や趣味、好きな食べ物、中学校で頑張りたいことなどを一人一人発表しました。

個性的で、全員が中学校で「さあ、がんばろう!!」と思っている気持ちが伝わるスピーチでした。

Img_0813

(なんでもバスケット!!)

毎年恒例のなんでもバスケットです!

一度も鬼にならない生徒もいれば、何回も鬼になってしまう生徒もいました。

ペナルティーは「自分をカレーの具材に例えるなら?!」「天才だと思える人は?」というお題などユニークなものもありました。

Img_0815

中学1年生も生活オリエンテーションで中学校生活について聞き、

「小学校生活とに違うところもあって緊張していましたが、なんでもバスケットなどを楽しんで、リラックスできました。」という感想をもつ生徒もいました。

これからの中学校生活、さらに楽しみになってきましたか(*^_^*)?!。

困ったことがあったら、みんなで助け合いながら頑張っていきましょうね!!

4月12日 入学式&学活

4月11日(月) 入学式

春らしい陽気の中、新入生(小学校1年生、中学校1年生)が在校生と1日遅れで登校してきました。

少しだけ大きめの真新しい制服を着て、通学用バックを持って初々しい姿でした。大安寺小中学校にとても爽やかな風が入ってくるようでした。

Img_0754

Img_0755

新入生は、飾られたお花のように夢いっぱいもっているような印象でした。

(新入生入場)

新入生が小学1年生から、担任の先生に誘導されて体育館に入ってきました。

小学1年生は、少しはにかんだ様子ではずむように歩いてきました。

中学1年生は、緊張した様子でしたが、希望にあふれた顔で歩いてきました。

Img_0756

Img_0760

Img_0762

(校長式辞)

Img_0764

(来賓祝辞)

Img_0765

(学年主任・担任紹介)

Img_0766

(歓迎の言葉)

小学6年生、中学3年生の代表の児童・生徒が新入生に向けて、歓迎の挨拶をしました。

さすが最上級生!新入生の不安を和らげるような言葉かけをしてくれました。

Img_0772

(小学1年生)

Img_0779

教室の自分の席に着き、担任の先生のお話をしっかり聞いています。

Img_0780

(中学1年生)

学年主任の先生からのお話を聞いています!

Img_0782

新しい教科書も小学校と比べると、分厚いですね。

Img_0783

Img_0784

担任の先生のお話も、目をキラキラさせて聞いていました。

Img_0785

学活の後は、写真撮影もありました。写真撮影の時は、緊張もほぐれほっとした様子で笑顔が見られました。とても、良いお天気で玄関前でも写真を撮ることができましたね。

いよいよ、新生活がはじまりますね(*^_^*)!!

2023年4月10日 (月)

4月10日 新任式・始業式

4月10日(月)

いよいよ、新年度(令和5年度)がスタートしました。

新入生は、明日の入学式からスタートですが、在校生は一足早くに始まりました。

児童・生徒は、全員一つ上の学年に上がり、少し緊張した面持ちで体育館に整列しました。

(新任式)

4月から大安寺小中学校に転任してこられた先生がステージ上にならんで、校長先生からの紹介がありました。

Img_0716

(児童・生徒代表歓迎の言葉)

生徒会副会長が児童・生徒代表して、新任の先生に歓迎の挨拶をしました。

Img_0717

(始業式)

校長先生からのお話の中には、マスクのことについてのお話もありました。

4月からは、それぞれの判断ではずしてもよいこと、大きい声で歌を歌うときはマスクをつけますが、それ以外では外してもよいこと、ただし、手洗いや消毒などの感染症対策は引き続き行ってもらうということでした。

そして、マスクを外したい人は、外してもいいこと、外したくない人はつけていてもいいこと、、周りの人がマスクのことについていいとか悪いとか言うのはやめましょうというマナーについてのお話もありました。

また、校長先生からは、「よい伝統を受け継ぐ」「向上心をもつ」ということを1年間続けてほしいというお話がありました。

Img_0720

(担任発表)

校長先生から、担任の先生や担当の先生の紹介がありました!!

ドキドキして、発表を聞きました(*^_^*)。

Img_0723

(小学2,3年生)

今年から小学校2年生と3年生は複式学級になりました!

Img_0743

(小学校4年生)

Img_0726

(小学校5年生)

Img_0739

(小学校6年生)

Img_0740

(中学2年生)

宿題のチェックをしています!

Img_0737_2

(中学3年生)

いよいよ、最高学年になりましたね!!

Img_0734

玄関のお花もリニューアル(*^_^*)!!

Img_0744

(入学式準備)

明日の入学式に向けて、みんなで準備をしました。

Img_0745

(中1教室)

学活で配付する予定の教科書をみんなで、過不足がないようにチェックしました!

Img_0748

今日は午前中で下校です。

いよいよ、明日から後輩が入学してきます(*^_^*)。

Img_0750

楽しみですね~。明日も天気が良さそうです(*^_^*)!!。