« 2023年2月 | メイン | 2023年4月 »

2023年3月

2023年3月31日 (金)

3月31日 最後の授業&修了式&離任式&お別れ会

3月24日(金)

大安寺幼稚園・大安寺小学校・大安寺中学校の先生方の離任式がありました。

お世話になった先生方とのお別れはとても淋しく、涙する児童・生徒も多くいました。

(ご退職の先生の最後の授業)

最後の挨拶のあと、サプライズが・・・(*^_^*)!!

Img_0654

小学校の代表の児童が、校長先生から修了証をもらいました。

Img_0659

(中学2年生の代表)

Img_0660

(中学1年生の代表)

Img_0663

最後のご挨拶でも、心にしみる温かいメッセージをいただきました。

Img_0667

Img_0669

離任のご挨拶を聞きました。

Img_0670

お別れする先生を目の当たりにして耐えられず涙を流す児童・生徒。

Img_0677

花道をつくって、全校園児・児童・生徒でお見送りをしました。

Img_0685

(中学校の集会)

中学校では最後の集会が音楽室で行われました。

中学校の先生の9人(校長先生を含む)のうち、半分の4人もの先生とお別れするのは、

本当に淋しいですね(T_T)。

Img_0695

先生方には大変お世話になりました。次の学校でも大安寺中学校のことを忘れないでください。

Img_0708

Img_0713

先生方に教えていただいたことや素敵な思い出を胸に、新年度もがんばります(*^_^*)!!

2023年3月20日 (月)

3月20日 立志式・進路ガイダンス(中)

3月17日(金)多目的ホールで中学校2年生の立志式・進路ガイダンスが行われました。

卒業生も参加して、中学校2年生の立志の誓いを見守ることとなりました。

Img_0628

郷土の偉人である橋本左内先生が書かれた啓発録の紹介を校長先生がしてくださいました。

Img_0637

(私の啓発録発表)

橋本左内先生は五訓を立てましたが、三訓にしぼり、私の啓発録を発表しました。

Img_0631

Img_0633

Img_0634

Img_0635

私の啓発録の発表の後、大安寺中学校を卒業した先輩からの激励の言葉をいただきました。

今年、高校を卒業した先輩は自分の体験談を交えて、これから生きていく上で大切なことをわかりやすく説明してくださいました。

目標・将来の夢をもつことや、失敗を恐れないことなど、自信や希望に満ちあふれ、将来が有望な先輩のかっこいいすがたを見せてくださいました。

(先輩からの激励の言葉)

Img_0645

(進路ガイダンス)

Img_0649

これから、進路を決定していく中で必要なことを、先生から説明を受けました。

今までの先輩方のデータをもとにして、学力をどのようにつけていかなければならないのか、また3年生になると、どのようなテストがあるのかなどを聞きました。

立志式が終わり、志を立てたばかりですから、目標に向かって改めて頑張っていきたいという気持ちになったでしょうか?

夢に向かって頑張っていきましょうね(*^_^*)!!

2023年3月14日 (火)

3月14日 小中学校卒業式(小中)

3/10 大安寺小中学校の卒業式が行われました。

Cimg6983

小学6年生も中学3年生も緊張気味の表情です。

厳粛なムードの中、卒業証書が授与されました。

Dsc_0137

Dsc_0238

Dsc_0241

Dsc_0252

Dsc_0391

Dsc_0370

どちらの学年も大変立派な姿でした。

学校長式辞。

Cimg7007

PTA会長式辞。

Cimg7012

門出の言葉(小学生)

P3101938

Cimg7051

マスク越しでしたが、一生懸命な気持ちが伝わってきて

温かい気持ちになりました。

式の終了後、教室での学活をし、体育館で見送りがありました。

P3100047

Img_2533

中学3年生からは、サプライズで歌のプレゼントがありました。

Greeeenの『贈る言葉』でした。

入試が終わり、何か記念になる思い出を残したいと、自主的に練習を重ねてきました。

3年生の想いがつまった歌で、聴いていた私たちの胸にせまってくる歌声でした。

最後になりましたが、保護者の皆様、お子様のご卒業、おめでとうございます。

いつも深いご理解とご協力をいただき、本当にありがとうございました。

子どもたちのこれからの活躍をお祈りしております。

2023年3月 7日 (火)

3月7日 中3発表会&中学3年生と語る会(中)

3月6日(月)3時間目に多目的ホールで、中学3年生によるポスターセッションがありました。

発表者は中学3年生で、聴衆は中学1年生、中学2年生、小学6年生でした。

テーマは、「なぜ、その教科を学習するの?~教科の学びの意義を考える~」で

グループに分かれ、ポスターセッションを3回行いました。

受験を終え、進路先が決まっている3年生の話はとても説得力がありますね(*^_^*)!!

Img_0587

Img_0588

Img_0590

なるほど~!!こんな風に教科の勉強をするのかと、興味津々です!

Img_0592

それぞれの教科で学んだことをわかりやすくまとめてあります!

Img_0595

Img_0596

Img_0597

Img_0599

6時間目(3年生と語る会)です。

3年生から普段の学校生活や学習、受験に向けての心構えをざっくばらんにグループで話をしました。

Img_0601

この1年間で何度もこのようなグループ活動を行ってきているためか、ファシリテーターもとてもスムーズに進行していました。

Img_0603

Img_0604

Img_0605

Img_0606

3年生と一緒に過ごす時間もカウントダウンが始まっています。

3年生が経験して失敗して学んだことを、1,2年生は熱心に聞き入っていました。

最後は、授業のこと、宿題のこと、学校生活のきまりのことなど先生方も交えて語り合うことができましたね(*^_^*)。。

2023年3月 3日 (金)

3月3日 3年生を送る会(中)

3月3日(金)5,6時間目に3年生を送る会がありました。

5時間目は、チームに分かれバスケットボール大会をしました。

Img_0527

Img_0531

どのチームも拮抗したゲームでした。

Cチームが優勝、Dチームが準優勝でした。

Img_0536

Img_0538

大きなけがをすることもなく、全学年が楽しんでいました。

6時間目は多目的ホールで3年生を送る会が行われました。

(中3生が過ごした3年間のスライドショー)

Img_0540

中学校3年間でとても成長しました~(*^_^*)!!

2年前、1年前・・・幼い・・・(*^_^*)。

Img_0543

(1,2年生や先生方からの寄せ書きのプレゼント)

Img_0545

オルゴールのBGMの中、一人一人のメッセージを読み返し、

感極まる3年生もいました。また、その涙を見て、もらい泣きする1,2年生もいました。

Img_0546

Img_0556

Img_0560

(全校で集合写真)

Img_0566

(3年生からのお返しのメッセージ)

Img_0570

1年生に贈る言葉、2年生に贈る言葉をそれぞれ色紙に書いて

クラスの代表の学級長さんにプレゼントしました。

(1年生には「自」です)

Img_0573

(2年生には「拓」です)

Img_0571

最後にフィナーレで3年生をお見送りしました!

Img_0578

笑いあり、涙ありの心温まる「3年生を送る会」でした。

3年生にとっても、1,2年生にとっても思い出に残るとても素敵なセレモニーでしたね(*^_^*)。3年生が学校に来るのは、後5日となりました(T_T)。

2023年3月 1日 (水)

3月1日 6年生を送る会(小)

3/1  小学校全校で6年生を送る会を行いました。

Img_2434

スローガンは『未来へ向かって限界突破パワー!!』です。

Img_2435

6年生は『サザエさん』のエンディングのように、楽しく入場してきました♪

P3010006

5年生を中心に計画、準備をし、進行を務めます。

P3010009

「みんなで踊ろう」は one  piece の 『新時代』です。

Img_2443

Img_2446

Img_2447

P3010012

みんな、ノリノリで踊ってくれました。

メイン企画は、5年生が6年生にチャレンジしました。

Img_2461_2

P3010019

【ぐるぐるバット】

Img_2448

【二重跳び】

Img_2450

【けん玉】

Img_2452

【腕相撲】

Img_2455

【ジェスチャーゲーム】

どれも6年生が最強で、カッコよかったです。

Img_2468

6年生から、教室のCDラジカセにかける手作りカバーをもらいました。

ほこりやチョークの粉で汚れることもなくなります。

本当にありがとう。

Img_2469

最後に、6年生のスピーチと合奏です。

一人ひとりが、卒業に向けての想いを心のこもった言葉で表現することができました。

Img_2470

『風を切って』

Img_2471

『コンドルは飛んでいく』

P3010049

卒業まであと6日。

やり残したことがないように、残りの日々を精一杯過ごしてほしいですね。