« 2023年9月 | メイン | 2023年11月 »

2023年10月

2023年10月30日 (月)

10月30日 出前授業(中3)&音楽(中1)

10月27日(金)5時間目

中3教室では先週に引き続き総合的な学習の時間の一環として、福井県の移住定住の施策などについて学習しました。福井県交流文化部 定住交流課の講師の先生をお招きしての授業です。

福井県は幸福度ランキング全国ナンバー1なのにも関わらず、人口が減少し、若い人たちが高校卒業後流出している現状とそれを食い止めるためにどうしたらいいのかを具体的に考えました。

Img_1977

これから先、若い人たち1人が2人のお年寄りを養っていくような時代になっていくような人口プラミッドですね。

Img_1979

どうしたら、これからの時代を担う若い人たちが福井県にUターンIターンをしたくなるような県にしていくのか考えています。

Img_1984

お隣の石川県は魅力度が今年度トップテンの中に入ってます。

魅力ある県にするためにどうしたらいいのか大きな課題ですね。来年3月には北陸新幹線が敦賀にまで延伸しますね。全国の知名度もアップするでしょうか(*^_^*)?!

(中1音楽)

10月27日(金)6時間目 中1音楽の様子です。

有名な「赤とんぼ」の曲で赤とんぼの情景が伝わるようにするには、どういう工夫をしたらいいのか個人で考え、グループで共有しました。

Img_1991

Img_1992

Img_1993

1番から4番の歌詞の中でも強弱は違いますよね!

Img_1996

Img_1998

この部分をクレッシェンドでそしてこの部分をデクレッシェンドで・・・。

歌詞の意味をしっかり考えていますね。

Img_2001

このグループは4番の歌詞での発表です。

Img_2003

強弱をつけるだけで曲の伝わり方が大分違いますね!!

2023年10月27日 (金)

10月27日 校外学習(小3)

小学校3年生が校外学習に出かけました。

始めに中央卸売市場を見学しました。

Img_0804

競りの様子を動画で見せてもらいました。

Img_0811

水揚げされたばかりの魚がたくさんありました。

Img_0821

次は、かまぼこ工場の見学です。まずは工場の方からお話を聞きました。

Img_0845

ちくわ作りも体験しました。上手にできたかな?

Img_0864

魚肉を加工して練り物製品を作る工程を見学しています。

Img_0878

お昼はお家の人の作ったおいしいお弁当をいただきました。

Img_0886

最後は大和田の大型商業施設を見学しました。

Img_0892

普段は見ることのできないバックヤードも見せていただきました。

Img_0897

商品の搬入口です。ここからたくさんの品物が運び込まれます。

Img_0912

普段の生活を支えてくれている市場や食品加工場、スーパーマーケットでの仕事がよく分かったのではないかと思います。見学したことを今後の社会科などの学習に生かしていきましょう。

見学にご協力いただいた市場や工場、商業施設のみなさま、ありがとうございました。

2023年10月26日 (木)

10月26日~27日 職場体験(中2)

10月26日(木)

中学2年生は、総合的な学習の時間などを使い、前々から準備をしてきた職場体験をするために、タクシーで各職場に出かけました。

天気も良く爽やかな秋晴れの一日の始まりです(*^_^*)。。

Img_1952

Img_1953

(Van family × 美髪や 飯塚店)

美容室に行った生徒は、私服での体験です。

接客には笑顔が大切ですね(*^_^*)。

Img_0749

Img_0752

お互いに髪をセットし合います!!

Img_6944

髪がつやつやしてますね(*^_^*)!!

Img_6947

(タイヤショップ グラート)

タイヤのプロにひとつひとつ丁寧に教えていただいています。

Dsc04673

Dsc04693

Dsc04702

Dsc04709

(みどり図書館)

司書の方と一緒に本のチェックです。

Img_0743

きれいに番号通りに並べています。

Img_0747

(ゆきんこ共同保育園)

今日は天気がいいので外遊びですね!

Img_0738

すっかりなつかれていますね(*^_^*)。

Img_0741

(鷲田建設)

ヘルメットをかぶって現場がとても似合います!!

Dsc04618

測量でしょうか?!

Dsc04630

かっこいいですね!!

Dsc04650

実は、学校の前の道路で作業をしました(*^_^*)!!

Dsc04604

(萬松閣)

布団カバーのメイキングを行いました。

Dsc04598

お客様が使うテーブルを、丁寧に拭いてきれいにしています。

Dsc04739

1日目、それぞれの職場で学校では経験できない体験をたくさんさせていただきました。教室での学習とはまた違いますよね。

どうですか?1日、働かせていただいて疲れましたか?

わからないところは、職場の人に聞いて、たくさんのことを吸収して来て下さいね。そして、プロの方々が毎日、どのように仕事をしているのかを学んできてください!

10月26日 マラソン大会(小)

小学校のマラソン大会が行われました。

開会式です。校長先生から励ましの言葉をいただきました。

Img_0507

体育・美化委員長のあいさつです。

Img_0508

6年生代表による選手宣誓です。「力いっぱいがんばります!」

Img_0510

1・2年生のスタートです。みんな張り切っています。

Img_0513

3・4年生のスタート。少しでも記録を伸ばそうとがんばりました。

Img_0520

5・6年生です。距離も長くなりますが、走るスピードも速くなっています。

Img_0532

最後の1人が完走するまで、みんな声援を送りました。

Img_0549

閉会式です。各学年1人ずつ感想を述べました。

「目標は達成できなかったけれど、これまでのマラソン大会が全部完走できたのでよかったです。」

Img_0550

天気にも恵まれ、最高のコンディションの中、参加した子どもたちは、全員最後まで走り抜くことができました。

応援をしていただいた保護者や地域のみなさま、ありがとうございました。

2023年10月25日 (水)

10月25日 2学期認証式(中)

10月25日(水)昼休みに多目的ホールにて、2学期の執行部役員、常任委員長、学級委員長認証式が行われました。

給食後の昼休み中だったのにも関わらず、時間に遅れることもなく全員が整列し、落ち着いて待っていることができたのも、大変素晴らしかったです。

(執行部役員の認証)

生徒会長、副会長、書記長、常任委員長の認証です。

名前を呼ばれると、とても張りのある声での返事を聞き、大変やる気に満ちあふれていることがわかるものでした。

Img_1945

生徒会長が代表で認証状を受け取りました。

Img_1946

一人一人は、熱意が伝わるあいさつでした。

Img_1947

(学級委員長の認証)

Img_1949

3年生の学級委員長が代表で認証状を受け取りました。

Img_1950

2学期学級委員長も良いクラスを作っていくための抱負を述べました。

Img_1951

校長先生からの激励もありました。

2学期に入り、冷え込む日々が多くなりましたが、きりっと緊張感をもって、気持ちを新たにますます学校生活を素晴らしいものにしていってください。

10月23日 座禅体験&クリーン作戦(小中)

10月23日(火)秋晴れの爽やかな気候の中、大安寺小学生、大安寺中学生ともに歩いて、大安禅寺まで座禅体験に出かけました。

01

急な坂道をみんなで登っていき、久しぶりの校外学習に小中学生とても嬉しそうです。

02

大安禅寺に到着です。全員元気に歩き通しました。

03

大安禅寺の副住職さんからお話を聞きました。

自分と他人を比べるのではなく、自分にとって本当に大事なものは何かを考えることが大切だと教わりました。

04

自分が望むような結果にならないとき、それは練習不足や準備不足以外に自分のメンタルの弱さがあります。それをトレーニングするためにどうしたらいいのかをとてもわかりやすく教えてくださいました。

Img_1927

いよいよ座禅に取り組みます。

まずは座禅をする前の、姿勢のつくりかたです。

Img_1931

全身がリラックスできているでしょうか?

05

よい呼吸をし、心を整えることが大切です。

Img_1933

正しい姿勢と呼吸の仕方を教わっています。

Img_1938

心の安定を保つために、私たちはどのように対処したらいいのか、自分にとってマイナスのことがあった場合、どうしたらいいのかをわかりやすく説明してくださいました!

心の天秤が安定するためには、「マイナスを取り除く方法以外にも支点を移動させる方法があるんですね!」

Img_1942

座禅体験を終え、落ち着いた気持ちで学校に帰りました。

Img_1944

(中学生の感想)

・和尚様から心の天秤について教えていただきました。+(プラス)、-(マイナス)を動かしたり消したりもあるけど、心の支点(視点)を変えてみるなどを教えていただきました。座禅の姿勢の構え方や呼吸のやり方を知り、日常でも緊張しているときやイライラしているときなどで座禅をしていきたいです。和尚様からのお話で、存在価値というのが出てきて、「他人から何を言われようと自分の存在価値は自分で見つけて、それを大切にしたい」と思いました。和尚様からのとても良いお話をこれからの人生の中で思い出しながら前に進みたいなと思いました。

・去年座禅体験に行ったときは、座禅がきつくて時間が長く感じたけれど、今年はきつくもないし、時間も長く感じませんでした。前は呼吸の仕方がわからなくて、つらかったけど今は呼吸の仕方がわかってよかったです。和尚様は、他の人と比べてはいけないと言われていたのですが、僕はすぐに他の人と自分を比べてしまうので、そこを直していきたいです。また来年も座禅体験をしたいです。

・1年ぶりの座禅体験で、去年よりは集中して取り組むことができました。私はいつも姿勢が悪いと注意されるのですが、今日の座禅で姿勢の整え方を学ぶことができました。また、姿勢が良いと呼吸も整うことも改めて学べました。天秤のお話では外側も大切だけど一番は中心の心が大切だと知ることができました。私は、「存在価値」、この言葉がすごく印象に残っています。これから、私たちは生まれ持った存在価値を大事にしながら過ごしていきたいです。

小学生は座禅体験の帰りにクリーン作戦を行いました。

体育・美化委員会からのお話です。

「地区の1人として、町をきれいにしましょう。」

06

縦割りグループごとにゴミを拾いながら歩きました。

燃やせるゴミと燃やせないゴミにきちんと分別しました。

07

学校に戻ったら、班ごとに感想を発表しました。

「たくさんゴミが拾えてよかったです。」

「地区がきれいになってとても気持ちがよいです。」

08

とてもよい天気の中、たくさん歩いて、座禅をして心を整え、さらに町をきれいにした、とても充実した1日でした。大安禅寺様、ご協力ありがとうございました。

2023年10月20日 (金)

10月20日 授業風景(中)

10月20日(金)5,6時間目の授業の様子です。

(中3)

福井県の観光誘客課の方を講師にお招きして、出前授業をしていただきました。

テーマは「福井県の観光の今、これから」です。

パワーポイントを使って恐竜や歴史などふくいブランドの発信、観光地づくり、国内外での誘客プロモーションの展開など、県が進めている観光政策を説明していただきました。

講師の先生は、中学生のような若い人たちが考える意見を参考にしたいということで、グループ毎に活発に意見交換ができましたね。

Img_0431

Img_0446

Img_0440

Img_0450

福井県の担当者さんは、外国の方が福井県に来ていただけるように、たくさんの取組をされているんですね。

(中2)

社会の確認テストの対策をしていました。

集中しています(*^_^*)!!。中2は、2学期に入り、中学校生活も半分を過ぎましたね~!

Img_1919

(中1)

1年生は、12月の総合学習発表会に向けて、着々と準備が進んでいます。

Img_1916

(部活動)

日に日に日の入りが早くなり、5時半にはずいぶん暗くなってきました。

夏時間と違い、部活動の時間も短くなり、集中して活動しないとすぐに活動時間が終わってしまいますね。

Img_1913

Img_1914

新人戦の反省を生かしながら、2年生を中心に練習を頑張っています(*^_^*)!!

2023年10月19日 (木)

10月19日 新清掃場所開始(小中)

新しい担当場所での清掃が始まりました。

中学生は、最初に班長さんを中心に役割分担をしました。

Img_0500

教室掃除の様子です。みんなで協力して雑巾がけをします。

Img_0501

長い廊下も一気に雑巾できれいにします。

Img_0502

中学生はそれぞれの担当場所が広くなりますが、時間いっぱい働き、隅々まできれいにしています。

Img_0504

広い体育館も少ない人数でがんばっています。

Img_0505

毎日お世話になる校舎や教室です。みんなできれいにして気持ちよく過ごせるようにしてほしいと思います。

10月19日 なかよしデー(小)

2学期最初のなかよしデーがありました。

縦割りグループごとにゲームを楽しみました。

00_

最初に6年生からゲームのやり方を教わりました。6班は「ばくだんしりとり」です。

Photo

1班も「ばくだんしりとり」です。しりとりをしながら爆弾に見立てたボールを隣の人に渡していきます。

Photo_2

2班は「ハンカチ落とし」。昔ながらの遊びです。

Photo_3

3班は「だるまさんがころんだ」でした。これまた、昔懐かしい遊びです。

Photo_4

4班も「ハンカチ落とし」。落とされたハンカチを拾って必死に追いかけます。

Photo_5

5班も「ハンカチ落とし」。人気がある遊びです。

Photo_6

最後は1人ずつ感想を述べました。

「ハンカチを落とされたとき、ドキドキしました。」

_

久しぶりに学年を超えてみんなで楽しんだなかよしデーでした。

企画、準備してくれた6年生のみなさん、ありがとうございました。

2023年10月12日 (木)

10月12日 1学期終業式(小中)

1学期の終業式が行われました。

校長先生のお話です。

01_01

「いろいろな人のおかげで、無事1学期を終えることができました。感謝の気持ちをもちましょう。」

「秋休みにリフレッシュして、2学期にはまた元気に登校してくるのを待っています。」

02_02

保健の先生から、目の健康を守るためのスマホやタブレットなどの使い方についてお話がありました。

「時間をきめて」「よい姿勢で」使いましょう。

03_

教室では、担任の先生から通知表をもらいました。

小学1年生は初めてもらう通知表です。通知表の見方を丁寧に教わりました。

04_01

1学期の学習や活動について、1人ひとり話をしました。

05_02

1学期をふり返り、がんばったことやできるようになったことを確かめました。

06_03

苦手なことはどうやって克服したらよいかなど、担任の先生と相談です。

07_04

2学期のめあても見つかったのではないでしょうか。

08_05

中学1年生は、小学校までとは評価の仕方が変わります。

観点別評価は「ABC」、評定は5段階評定になります。

09_06

中学2年生はそろそろ成績とともに卒業後の進路も意識して行くことになります。

10_07

中学3年生は具体的な進路相談も兼ねての面談です。

まずは、目前に迫った学力診断テストに向けてがんばってほしいものです。

11_08

1学期が終わりました。お家の方も子どもたちが持ち帰った通知表をご覧になり、2学期に向けて意欲が高まるようお子さまを励ましてもらいたいと思います。