« 2023年12月 | メイン | 2024年2月 »

2024年1月

2024年1月25日 (木)

1月25日 ボッチャ体験(中)

1月25日(木)1時間目の体育の時間に福井特別支援学校の先生をお招きして、ボッチャの体験授業が行われました。

まずは、動画でボッチャのやり方や、ルールの説明を確認しました。

Img_2551

早速、ボールを思ったところに投げられるか、練習で一人ずつ投げてみました!!

「わあ、意外ととばないんだ!!」「こっちのボールはとびすぎた!」

と思ったところでとめられない事が多かったですが、線ぴったりにとめることができた生徒もいました!!(才能あり??笑(*^_^*)

Img_2556

チームに分かれて、「とりあえず一度投げてみましょう!」

ということでテンポ良く実践です。

ジャックボール(目標球)の白いボールにどれだけ近づけるか投げてみます。

Img_2559

ボールは285gだそうです。赤玉も青玉も1万円もする高価なものらしいですね。

だんだん、投げる姿も格好よくなってきました。

Img_2560

勝負の行方はミリ単位。

先生は道具を使って、正確に測ってくださいました。

最終的な判断を委ねます。

Img_2568

先生は、ただ自分のボールをジャックボールに近づけるだけでなく、相手のボールをはじいてジャックボールから遠ざけたり、自分のボールを犠牲にしてチームのボールをジャックボールに近づけたりする技を教えてくださいました。

「先生、さすがです!!☆彡」

Img_2569

先生に習った通りに、技を使えるでしょうか?

Img_2572

できるだけ前の方から慎重に!!

Img_2573

体育の先生も真剣です!!ねらいを定めて!!

Img_2574

ボッチャのMサイズのボールは少し堅いようです。堅い球は相手のボールをはじきやすいですが、勢いがついて思ったところになかなか止まらなかったりします。

Img_2584

Sサイズのボールはやわらかいのでコントロールしやすくとまりやすいですが、相手のボールをはじく力は弱いので、どちらのボールを投げるかは、試合の進行を見て判断するそうです。

Img_2585

とても速い球を投げて、相手のボールをはじきとばせていた生徒もいましたが、あだとなってますます相手のボールをジャックボールに近づかせてしまった生徒もいました。

Img_2588

どっちが勝ったの??点数の計算をしています。

Img_2591

このチームは、最後の1球にかかっています!!

あの赤球よりも近くに寄せないと負けになってしまいます!!

みんなの注目の的です(*^_^*)。

Img_2592

とても寒い朝でしたが、中学生はとても熱い戦いを繰り広げていました。

勝ったチームも負けたチームもとても盛り上がり、競技をしている人も、見ている人も楽しめるボッチャの魅力の虜になっていました。

ボッチャをわかりやすく、教えてくださった講師の先生、本当にありがとうございました。

また、みんなで楽しみたいですね!!

2024年1月23日 (火)

1月23日 百人一首大会(中)

1月23日(火)6時間目に多目的ホールにて、百人一首大会がありました。

(文化委員長あいさつ)

昨年度の国語の担当の先生から百人一首を勧められていたいきさつも文化委員長さんは話してくれました。

Img_2543_2

ルール説明です。3人~4人で1チームになってのチーム戦です。

トーナメント方式で3試合しました。1試合に11枚札が詠まれます。

Dscn2252

組み合わせを決めています。

Img_2544

「難波津に 咲くやこの花 冬ごもり 今を春べと 咲くやこの花~」

序歌からはじまり、試合が始まりました。

きっちりと並べて、源平戦をするのかと思いきや、こんな感じに!!(*^_^*)!!。

真剣です!!

Dscn2271


Img_0746

Img_0724

Img_0728

Img_0760






下の句を覚えていない生徒も多いので、圧倒的な試合になることもありませんでした。

ただし、「ちはやふる~」の句は上の句が詠まれると、下の句が詠まれる前にあちこちで札をとる様子が見られました。(一番盛り上がっていました!!)

下の句が詠まれる前に札を取れるって気持ちいいですね!!

感想の中には、楽しかったという意見が多く、来年もやりたいとみんな大満足でした。

一字決まりの「むすめふさほせ」は全員覚えて競技カルタのように取れるといいですね。

Img_2545

1月23日 読書集会(小)

図書委員会による読書集会が行われました。

Img_0765

図書委員会から読書アンケートの結果が発表されました。

子どもたちが今1番読みたい本は「ひみつ」シリーズだそうです。

Img_0767

司書の先生による読み聞かせも行われました。

「だれかそいつをつかまえろ」という絵本です。みんな、次の展開がどうなるのか気になって食い入るように聞いていました。

Img_0769

最後は、図書委員からのクイズも出題されました。読み聞かせの本からの出題です。しっかりと聞いていたため、みんな正解していました。

大安寺小中学校の図書室にはまだまだたくさんの本があります。これを機会に、これからも色々な本をたくさん読んでもらいたいと思います。

1月23日 FBC見学(小5)

小学5年生が社会科の学習の一環として福井放送(FBC)を見学しました。

Img_0752

最初にニュース番組が放送されるまでの流れを説明していただきました。6階の窓からは、試験運転中の新幹線も見ることができました。

Img_0753

ラジオの音声やテレビの映像を家庭に届けるための様々な設備を見学しました。

Img_0757

番組が収録されるスタジオです。ちょうど大幅な模様替えを行っていました。

Img_0758

ラジオ番組の収録スタジオです。生放送の番組を収録していました。

Img_0762

最後はみんなで北陸新幹線開業に向けてのメッセージを収録しました。

夕方のニュース番組で放送される予定です。

ご協力いただいた福井放送のみなさま、ありがとうございました。

2024年1月16日 (火)

1月16日 重機見学(小1・2・3)

小学校1・2・3年生が、学校横で排水路整備工事を行っている(株)西村組さんから重機や工事用車両についてのお話を聞きました。

01

スライドを見ながら色々な重機やその働きを紹介していただきました。

02

実際に作業をしているクレーン車を間近で見せてもらいました。学校の窓からいつも見えていましたが、近くで見るとその大きさを実感できます。

03

1人ずつ操縦席に乗らせてもらいました。高いので乗り込むときに階段が必要です。

04

貴重な体験をさせていただきました。(株)西村組のみなさん、ありがとうございました。

2024年1月11日 (木)

1月11日 全校集会&健康委員会特別授業(中)

少し遅れましたが、明けましておめでとうございます。

お正月から地震や飛行機事故があり大変な年明けでしたが、被害に遭われた方々には心からお悔やみ、お見舞い申し上げます。

1月10日(水)6時間目に全校集会がありました。

12月に行われたバドミントンの中高大会で準優勝したペアの伝達表彰です。

Img_2489

(スピーチ)

受験に向けての意気込み、辰年にかけての自作の龍の物語、12月の中高大会での結果や良かったところや反省点などのスピーチでした。

Img_2493

(スピーチの感想)

スピーチを聞いている人も、しっかりと発表者に温かいメッセージを送ることができています。

Img_2496

(執行部や委員会からのお知らせ)

Img_2501

(FMチェック)・・・服装・身なりチェック

年明けでさわやかな服装・身なりができていますか?!

Img_2502

Img_2503

1月11日 1時間目に多目的ホールにて、健康委員会の生徒たちによる特別授業がありました。

手洗いがしっかりできているのかを確かめてみましょう!

Img_2505

いつものように手を洗って、手の汚れがあるのかを調べるジェルをつけています。

Img_2506

箱の中に手を入れて、特別な光を当ててみると・・・・(^_^;)

こんなに汚れてるの・・・?!洗ったのに・・・・(^_^;)

Img_2508

どんなウィルスや菌がいるのでしょう?

Img_2513

手を洗ったと思っても、実はあまりとれていない汚れ。

アルコール消毒をした後でも、あまり汚れはとれていませんでしたね。

手の洗い方にこつがあるのです!

健康委員会の生徒がレクチャーしてくれました。

Img_2517

Img_2526

さあ、習ったとおりに実際に洗ってみましょう!!

Img_2523

Img_2524

あっ、ほんとだ、結構きれいになっている!!

Img_2527

さっきは、あんなに汚れていたのに、手の洗い方を変えただけでこんなに違うんだね!!

Img_2528

(感想)

アルコール消毒をしただけで、手がきれいになっていると思っていたけど、それは間違いで、しっかりした丁寧な手の洗い方で手を洗い、清潔なハンカチで手を拭くことも大切なことがわかりました。

Img_2533

これから、受験シーズンに入っていきます。みんなで予防をして、病気にならないように気をつけましょうね。