12月17日(火)6時間目、学校薬剤師の田中晴美先生をお招きし、薬物乱用防止教室が行われました。
はじめに養護教諭が厚生労働省制作の教材を使用し、講義やクイズを行いました。

決められたルールを守らないと薬物乱用になるのですね。薬物には絶対に手を出さないこと、誘われても必ず断ることが大切です。

出典:一般財団法人 くすりの適正使用協議会
その後、学校薬剤師の先生からは、薬の正しい使い方や副作用について教えていただきました。

生徒からのお礼の言葉
「今日習った事を活かしの、薬の飲み合わせなどを気をつけたいと思います。 」
コメント