2023年12月13日 (水)

12月12日 全校道徳(中)

12月12日(火)6時間目 中学校では全校道徳が行われました。

12月は、人権週間があります。今回は学校生活にある人権に関わる問題に気づき、自分の問題として考えようとワークシートをみて考えてみました。

人によって、見方や感じ方が違うことに気づいたり、互いの意見を認め合ったりすることを通して、自他の人権を尊重しようとする意識を高めることをねらいとしています。

(アイスブレイキング)

「何に見えるかな?」

見る位置や焦点、角度を変えると違うものに見えますね!

物事を様々な角度から見ようとする柔軟性が大切ですね!(^^)!

Img_2373

ある学校の一場面のイラストについて「人権が尊重されている場面」「どちらともいえない場面」

「人権が侵害されている場面」を個人でまず考えてみました。

(資料:神奈川県人権学習ワークシート集 参照)

Img_2375

ファシリテーターの人は個人の意見をまとめ、共有しましょう!!

Img_2378

Img_2379

「この人、嫌がっているのかな?!」

Img_2380

Img_2381

意見が分かれたものについては、全体で意見交換しました。

Img_2383

「これは、さすがにだめでしょ。」

Img_2384

理由を明確にすることで、同じ状況でも一人一人感じ方に違いがありますね!

Img_2386

グループの意見をみんなに発表して、さらに共有しています。

Img_2387

Img_2388

Img_2376


同じ行動でも、人によって受け取り方や感じ方がだいぶ違うのですね。自分の考えだけで突発的に行動せずに、その時の相手の気持ちを想像しながら行動できるといいですね。

日頃から、自分のことも周囲の人のことも大切にしましょう(*^^*)

2023年12月 9日 (土)

12月9日 学習発表会(小)&未来創造プロジェクト(中)引き渡し訓練(小中)

12月9日(土)

12月としてはとても暖かい日となった休日の土曜日に小学校では学習発表会、中学校では未来創造プロジェクト、語らい会が行われました。

また、午後には、メール配信の後、引き渡し訓練が行われました。

(小1)

手作りのお面をかぶり、心をこめて音読です。

クイズあり歌あり、とってもかわいい発表でした。一生懸命歌っている姿に涙ぐまれている親御さんもいらっしゃいましたね。

Img_2264

(小2)

「お手紙」

かえるくんやがまくんの気持ちを想像しながら、上手に音読です。お面を変えて、役割を変えての発表も素晴らしかったです。

「山のポルカ」

テンポの速い曲を、鍵盤ハーモニカで合奏も披露できました!

Img_2281

(小3)

校歌のことをたくさん調べて、楽しい劇でも歌詞の意味を教えてくれました。

ほかの学校の校歌のこともいっぱい調べたことがわかる発表でしたね。

Img_2314

(小4)

パラスポーツや(ボッチャ体験)、車いす、点字とクイズを交えながら、最後はUDダンス(手話ダンス)の発表です。魅力いっぱいの発表でしたね。UDダンス教えてもらいたいです!!

Img_2338

(小5)

「世界の人々とつながろう」ということで、特にブラジルとスロベニアのことについての発表でした。英語での説明、とってもわかりやすかったですよ。

Img_2344

(小6)

日本文化のことを詳しく調べた発表でしたね。修学旅行で作った念珠も披露してくれました。オリジナルですから、世界に一つだけの念珠ですね!

お祭りや、花火、和菓子など日本の伝統のことを一人一人がしっかりを調べられていましたね。

Img_2364

Img_2291

Img_2292

Img_2293

保護者の方も子どもたちの発表の感想をいってくださり、子どもたちもとっても嬉しそうです!

Img_2316

(中学校:未来創造プロジェクトの内容)

Img_2303

(中1)

今と未来をつなぐ探求というテーマで1年生は発表しています。~今と未来の医療について~

~少子高齢化 福井を大都市に~ ~子育て、家庭~ということでディスカッションしています。

Img_2286

(中2)

「自分や未来や社会の未来」「なぜ働くのか」 「未来の夢に近づくために」ということを10月に自分たちが経験してきた職場体験をもとに深掘りしています。

Img_2301

(中3)

「日本最大を県外に」「福井の人口を増やすには」「福井の魅力を海外へ!」

未来創造プロジェクトの集大成です。福井県を客観的に見ています。県外から見ての福井、海外から見ての福井も発信しています。

Img_2323

(語らい会)

本日のテーマは「今後の展望について」

1,2年生は来年度のテーマはどうしていきたいか、3年生は総合で学んだことをもとにこれから先の未来社会をどう生きていくのかということを話し合いました。

Img_2357

(語らい会のテーマ)

Img_2362

(引き渡し訓練)

訓練開始のメールが届き、保護者の方には、子どもたちを体育館に迎えに来ていただきました。

子どもたちは、担任の先生に呼ばれ、スムーズに保護者に引き渡しができました。

大災害などが起こらないのが一番いいですが、もしものときの緊急時にはお子様を学校にお迎えに来ていただき直接引き渡しということがありますので、その際にはどうぞよろしくお願いいたします。

今日は、土曜日にも関わらず、子どもたちの様子を参観したり、お迎えにきたりしていただき本当にありがとうございました。

小春日和のさわやかな一日だったと思います(*^^*)。お家でも今日の一日のことをお話しながらゆっくりと疲れをとってくださいね。お疲れさまでした!!

Img_2370

2023年12月 7日 (木)

12月6日 不審者対策避難訓練

12月6日(水)不審者対策避難訓練が小中合同で行われました。

10時40分ごろ、こどもを迎えに来たという保護者が、職員の対応を振り切って、無理やり校内に入ってくるという設定での避難訓練でした。

不審者に立ち向かった先生方は、さすまたの正しい使い方を警察署の方に教えていただき、再確認しています。

Img_2240

校長先生のお話です。

Img_2241

福井南警察署の方からの今日の避難訓練のご講評です。

先生の指示に従って迅速に行動できたことを褒めていただきました。

Img_2243

『いかのおすし』の確認をしました。

いか→ついて『行か』ない

の→車に『乗』らない

お→『お』おごえを出す

す→『す』ぐにげる

し→おとなの人に『し』らせる

ちゃんと覚えていましたね!

助けを呼ぶ練習を2グループに分かれてしました。

『助けて〜!!!!』

Img_2250

不審者に出会わないのが一番いいですが、もし出会ってしまった時はどのように行動するのか再確認できましたね。

Img_2253

南警察署の方々、本当にありがとうございました。

2023年12月 4日 (月)

12月4日 器械運動交歓会・薬物乱用防止教室(小)

12月1日、県立ろう学校との器械運動交歓会が行われました。ろう学校の子どもたち11名を交えてマット運動・跳び箱・鉄棒の技を発表しました。

あいさつ式です。代表の子が歓迎の言葉を述べました。

01_2

ろう学校の子どもたちの自己紹介です。手話を交えて今日の目標なども話しました。

02_2

マット運動の発表です。前転や開脚前転、ブリッジや連続技など、上手に演技しました。

03

跳び箱です。高学年の開脚跳びは踏み切りから着手までの距離も長く、迫力がありました。

04

頭跳ね跳びです。かっこいい!

05

鉄棒の演技です。ろう学校のみなさんも上手でした。

06

最後に感想を発表しました。「来年は今年できた技よりももっと難しい技に挑戦したいです。」

07

ろう学校の子どもたちと先生方、寒い中来ていただき、どうもありがとうございました。

4時間目は、5・6年生の薬物乱用防止教室もありました。

福井県警と福井南署の方から薬物の危険性や怖さなどについてお話を聞きました。

08

実際に「一緒にタバコを吸わないか?」などと誘われたときの断り方もやってみました。

09

学校薬剤師さんからは、お酒やアルコールについてのお話を聞きました。

未成年がお酒を飲むと心や体にどんな影響があるのかを学びました。

10

子どもたちは、勧められてもお酒は飲まない、と決意していました。

大人が未成年にお酒を勧めると罪に問われるそうです。

児童朝礼、器械運動交歓会、薬物乱用防止教室と、盛りだくさんな1日でした。

参観・応援に来ていただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。

12月4日 児童朝礼(小)

12月1日、児童朝礼が行われました。

はじめに、読書感想画コンクールの伝達表彰を行いました。入賞おめでとうございます。

また、校長先生からは12月4日~10日の人権週間についてのお話がありました。天国と地獄の大釜のお話でした。地獄では争いあって食べているので何も食べられないのに対し、天国では互いを思いやって食べさせ合っている、というお話でした。

01

来週から出産のためにお休みになる先生のお話もありました。

しばらく寂しくなりますが、元気な赤ちゃんを産んでもらいたいと思います。

02

今年も残り1ヶ月を切りました。子どもたちには1年の締めくくりをしっかり終えて新年を迎えてほしいと思います。

2023年12月 1日 (金)

12月1日 薬物乱用防止教室(中)

12月1日(金)3時間目 多目的ホールにて、福井県警の講師の方、学校薬剤師の先生をお招きして、薬物乱用防止教室が行われました。

いろいろな薬物の紹介です。

毎年教えていただいていますが、たくさんありますね。

最近では、「大麻グミ」といわれるような、よく似た成分のものもでまわっているようですね。

Img_2213

こんな腕になっても、やめられなくなってしまうのですね。

薬物には常習性があります。

Img_2214

県警の講師の先生に「一緒にたばこを吸おう!」と誘われています。

どうやったら、うまく断れるでしょうね(^_^;)

Img_2221

学校薬剤師の先生からは、体のどの部分に悪いのを具体的に教えていただきました。

Img_2224

お友達や先輩、親戚の人からお酒を誘われたらなかなか断りづらいですよね。

(大人がこどもにお酒をすすめることは犯罪ですが・・・!!)

どのように断るかもシミュレーションしてくださいました。

Img_2225

(御礼の言葉と感想)

Img_2228

(感想より)

★毎年、薬物乱用防止教室があるけれど、今日また改めて薬物やお酒の危険さがわかりました。福井でも、私たちと近い年代の人の事例があるし、手を出そうと思えば出せる存在にこんな危険な物があるということにもう一度恐ろしさを感じました。変な誘いをされても、興味があっても絶対に手を出さない、すぐ断ると改めて心に誓いました。

★今日は薬物乱用してしまう理由を改めてわかりました。悲しい気持ちや淋しい気持ちなどになると、薬物に手を出してしまうということがわかりました。そしてそれは、身近にあることに気づきました。お酒を飲むとどうなるかも初めて知りました。断り方もわかったので、もしもの時のために頭に入れて気をつけていきたいです。

★今日の話を聞いて、人の心につけこんで人の体に悪影響を与える薬物は危険だと改めて思いました。私は、ときどき深く落ち込むことがあるので、そういうときには明るい音楽を聴いたり、おいしいものを食べたりして、心のHPを満タンにしたいと思います。

2023年11月30日 (木)

11月30日 剣道大会(中)

11月30日(木)1時間目、体育館で全校実施の剣道大会が行われました。

Img_2174

まずは、蹲踞の姿勢からですね!!

Img_2180

紅白の旗は体育の先生の手作りです!!

Img_2178

1年生は初めての剣道大会にとても緊張した面持ちです!!

Img_2185

女子も、まずは蹲踞の姿勢をとって試合開始です!!

Img_2188

お友達を叩くのに遠慮があるのか、少しおどおどする場面も見られました(^_^;)。

Img_2190

どうしたら、一本がとれるか思い出してください!!

Img_2194_2



校長先生や担任の先生、学年主任の先生方も試合を見に来て下さいました!!

「かんばれ~!!」

Img_2195

さすが、3年生!!

声の大きさも、技の切れも違いますね!!

Img_2199

体育館はとても寒く、足も冷たかったですが、精一杯頑張りました!!

Img_2200

剣道で培った姿勢や、気持ちを普段の生活にも生かしていけるといいですね(*^_^*)

2023年11月28日 (火)

11月28日、29日 2学期中間テスト(中)

11月28日(火)29日(水)中学生は、2学期中間テストです。昨日とは違い、肌寒くあいにくの天気の中でのテストでした。

【1日目】

(中1)

Img_2157

Img_2159

Img_2158

(中2)

Img_2160

Img_2161

Img_2165

(中3)

Img_2162

Img_2163

Img_2164

1学期よりも少しずつ難易度が上がってきていて、1,2年生も苦戦していましたね。

3年生は学力診断テストが終わってから、まだ日が浅いですができたでしょうか?

一夜漬けではなく日々の地道な学習が実力になります。

でも、テスト期間は体の無理のない程度に(寝不足にならないように)確認をしっかりしましょうね!

11月28日 ありがとう集会(小)

普段お世話になっている配膳員さんや施設技師さんへの感謝の気持ちを伝える「ありがとう集会」が行われました。

保健給食委員の案内で配膳員さんと施設技師さんの入場です。みんな拍手で迎えました。

01

代表の子が感謝の言葉を伝えました。「毎日給食を運んだり後片付けをしてくださったりしてありがとうございます。」「色んなところを直してくださるおかげで安全に過ごすことができます。」

02

感謝のプレゼント贈呈です。

03

お花とみんなで書いたメッセージカードを渡しました。

04

校長先生からお話がありました。「毎日感謝の気持ちをもって給食を食べましょう。」「普段のあいさつやちょっとした心遣いでも感謝の気持ちを表すことができます。」

05

子どもたちの学校生活を支えてくださっている配膳員さん、施設技師さん、どうもありがとうございます。これからも子どもたちのためによろしくお願いします。

2023年11月21日 (火)

11月21日 指導主事訪問

11月20日(月)に福井市学校教育課より、指導主事の先生が来られました。小学生の授業も中学生の授業も見ていただきました。

(小4算数)面積

Img_2134

(小2,3年)図工「ともだちハウス」「『小さな自分』のお気に入り」

Img_2139

(中3理科)「エネルギーと仕事」

Img_2142

(中2英語)「Unit 5 Universal Design」

Img_2148

(中1国語 提案授業)「蓬莱の玉の枝ー『竹取物語』から」

Img_2150

Img_2152

Img_2153

児童・生徒の皆さんはたくさんの先生方が見学しているのにもかかわらず、活発な意見を交わして、主体的・対話的な深い学びにつなげられていましたね。