小学校のマラソン大会が行われました。
開会式です。代表の児童が選手宣誓をしました。
1・2年生のスタートです。1400mを走ります。
1年生の子も2年生に負けじと力走しました。
3・4年生のスタートです。みんな張り切っています。
1位のゴールです。最後まで力一杯走り抜きました。
5・6年生は2000mを走りました。
みんな最後まであきらめずに完走しました。
閉会式では各学年1人ずつ感想を述べました。「疲れたけど、最後まで走りきることができてよかったです!」
少し肌寒い日でしたが、よいコンディションの中、参加した児童全員完走することができました。
応援してくださった保護者や地域のみなさま、ありがとうございました。
全校児童で大安禅寺での座禅体験と地域のクリーン作戦に出かけました。
なかよしグループごとに学校を出発しました。
門の横を通って、大安禅寺への坂を上っていきます。とても急な坂ですが、みんな元気に歩きました。
大安禅寺に到着です。
住職さんから座禅のしかたを教わります。呼吸を意識しながら、自分を見つめ直すことが大切だそうです。
今回は13分間、静かに座禅を組んで心を落ち着かせました。
座禅の後は、住職さんを囲んでみんなで記念撮影です。
帰りは、クリーン作戦。なかよしグループごとに、ゴミを拾いながら学校に戻りました。
途中、公園などもきれいにしました。
学校に戻り、グループごとに感想を述べました。「思ったより空き缶が多かったです。」
全校児童で座禅を体験して自分を見つめ直し、ゴミを拾って地域に貢献することができました。
この体験を通して、自分たちの暮らす地域のよさを見つめ直すとともに、地域を大切にしていこうという心を育んでほしいと思います。