9月24日(土)
大安寺中学校創立70周年記念式典が行われました。
杉本知事、東村市長、吉川教育長をはじめ、多くのご来賓、恩師の先生方、同窓生をお招きしての式典になりました。
なつかしい言葉、文集、お手紙でいっぱいです。
多くのお客様が来られるので、感染対策も念入りに(*^_^*)
(葵太鼓による歓迎演奏)
(畑同窓会会長 式辞)
(校長式辞)
(杉本知事 祝辞)
(東村市長 祝辞)
(生徒代表のあいさつ)
(未来BOXキー寄託)
(パフォーマンスステージ)
(記念講演 大安禅師住職 髙橋 友峰氏 「ふるさとへ帰ろう」)
(山本実行委員長 挨拶)
実行委員の皆様、同窓生の皆様、地域の方々の温かいサポートのおかげで、心温まる素晴らしい式典になりました。ありがとうございました(*^_^*)
9月8日(木)、9月9日(金)の中学生の授業風景です。
体育大会、文化祭が終わり、気持ちを切り替えて頑張っています(*^_^*)。
(中1)
(中2)
(中3)
(総合的な学習の時間)全学年
文化祭での発表「未来創造プロジェクト」中間発表の反省をしています。
グループ分けもランダムに分けられました。(誰と同じグループかな?)
ファシリテーターもランダムに選ばれました!!
自分の考えを発表するにあたって、どのように伝えたらいいか、
また友達の発表を聞いて、ここがよかった、ここをこうするとよかったと
意見を出し合っています。
自分で考えて行動すること、そして自分の意見を伝えるために必要なことをじっくり考えることはこれから生きていく上で、とても大切なことですよね。
9月3日(土)文化祭
校内体育大会が終わり、文化祭が行われました。
今年のテーマは~Next Stage~ 未来へのスタートです。
(未来創造プロジェクト 中間発表会)
(2年生作品) 昔から未来へのステップを表しています!
(越前葵太鼓)すごい迫力です!
(オープニング)執行部を中心に楽しいMCで盛り上げてくれました。
(委員会ステージ企画)学年ごとにクイズの答えを考えています。
(学校のこと、先生のこと全校で考えられる問題のチョイス、Niceです!)
(学年の動画発表)
(全校制作)モザイクアート→全校で頑張りました!
y
(お化け屋敷)どうしよう、こわいかな・・・
(水風船&ぷよぷよボール)大盛況!
(児童生徒作品展示)主に夏休みに作った力作ぞろいです!
(射的、ボーリング)なかなか難しいな~
(全校くじ引き大会)やった!あたった!
(少年の主張)さすが代表!とても立派な主張です。
(有志発表)歌やダンスでみんなを魅了していました!
(フィナーレ)さあみんなでこの風船を射貫きましょう!
(最後に記念撮影)せえの、「パワー!」
みんなが楽しめる企画を考え、練習を重ね、発表をして大きく成長しましたね。
人前で堂々と発表する姿、裏方でコツコツと素晴らしい作品を仕上げる姿、一人一人がとても輝いていました。