2024年10月 4日 (金)

10月4日 立会演説会(生徒会役員選挙)

10月4日(金)6時間目に 2学期の生徒会役員を決めるための立会演説会が多目的ホールで行われました。生徒会長・副会長・書記長を決めるための立会演説会です。25_20241004153246
26_20241004153431

公約を掲げ、生徒会役員になったらこうしたいという主張をしていました。

(公約に対しての質疑・応答の時間)29_20241004155127

(タブレットによる投票)Img_3714
Img_3715

大安寺中学校のために意欲的に頑張ってくれる仲間がいるのは、本当に心強いですね。

2024年10月 3日 (木)

9月27日、28日 新人戦(中1,2)

9月27日(金)~28日(土)にバドミントン部の新人戦地区大会がありました。

(女子)会場は明道中学校5_202410031250333_2024100312425713_2024100313070522_2024100314521815_2024100313135819_2024100313221623_20241003145823

(男子)会場は光陽中学校6_202410031257219_2024100313020818_2024100313201317_2024100313185212_20241003130559

11_202410031305187_2024100312591110_2024100313032321_20241003144125

男子も女子も、団体戦・個人戦ともに県大会進出まであと一歩のところで惜しくも敗れましたが、全力を尽くして頑張りました。

 

 

 

 

 

2024年10月 2日 (水)

10月2日 修学旅行04(小6)

修学旅行2日目です。

みんな元気に朝食をいただきました。

20241002_063846775_2

パンやご飯、デザートもあって豪華でした。

20241002_063901938_2

ホテルからの退館式です。

20241002_071706257

ホテルを出発です。

20241002_071753128

電車に乗って大阪に向かいます。

20241002_072911403

USJに着きました。これから思いっきり楽しみます。

20241002_0915126212

楽しんだ後は、思い出とお土産をたくさん持って帰ります。

2024年10月 1日 (火)

10月1日 修学旅行03(小6)

タクシー研修を終え、奈良に着きました。

20241001_151644772

奈良公園、南大門の仁王像です。

20241001_154025821

大仏です。思ったよりも大きいです。

20241001_160530376

大仏殿の前で記念撮影。

20241001_161402247

シカのエサやりもしました。

20241001_163611476

ホテルに戻って夕食です。奈良漬けや柿の葉寿司もいただきました。

20241001_172946983

みんな、がっつり食べました。

20241001_173436330

食後は夜店でお買い物です。

20241001_183541243

2日目はUSJに行く予定です。みんな楽しみにしています。

10月1日 修学旅行02(小6)

京都に到着しました。

20241001_090305236

タクシー会社さんのあいさつです。

20241001_091016216

京都駅の前です。

20241001_091753707

とてもいい天気です。

20241001_091821054

タクシーに乗って研修に出発です。

20241001_092421041

清水寺や金閣寺などをまわる予定です。

10月1日 修学旅行01(小6)

修学旅行に出発しました。

福井駅で出発式です。

20241001_071017978

北陸新幹線に乗って出発です。

20241001_073703757

敦賀でサンダーバードに乗り換えました。

20241001_080405460

車内でカードゲームを楽しんでいます。

20241001_081413253

これから京都に行ってグループ別研修の予定です。

2024年9月26日 (木)

9月26日 なかよしデー(小)

1学期最後の「なかよしデー」がありました。

01_2

班ごとに6年生のみなさんがみんなで楽しめるゲームを考えました。

02_2

最初に班長さんがゲームのやり方を説明しました。

03_2

1班は「ジェスチャーゲーム」です。交代でジェスチャーをして、何を表しているか当てます。

04_2

2班は「何でもバスケット」。「朝、ご飯を食べた人」などのお題を出して、当てはまる人がイスを移動します。

05

3班は「新聞紙ジャンケン」です。代表の人とジャンケンをして、負けると足下の新聞紙がどんどん小さくなっていきます。

06

4班は「瞬間移動ゲーム」。それぞれが棒を立て、倒さないようにすばやく次の棒に移動します。

07

最後に感想を発表しました。次のなかよしデーが楽しみです。

計画を立ててくれた6年生のみなさん、ありがとうございました。

9月26日 さつまいもほり(小1・2)

小学校1・2年生が、春から育ててきたさつまいもを収穫しました。

小さな軍手をはめて、いもを傷つけないようていねいに掘り起こしました。

01

いろいろな形のさつまいもがたくさんとれました。

「まん丸のいもを見つけたよ!」

02

両手で持ちきれないほどとれました。みんな、うれしそうでした。

03

最後に、とれたさつまいもを囲んでみんなで記念撮影をしました。

04

今年は、小さな畑で育てましたが、天候にも恵まれ、たくさんのさつまいもがとれました。

作物を育て、収穫する体験を通して、自然や農業・食物への関心を深めてほしいと思います。

2024年9月24日 (火)

9月24日 壮行会

9月24日(火)にバドミントン部の新人戦の壮行会が行われました。
Img_3637

(3年男子 前キャプテンからの激励)

Img_3647

(3年女子 前キャプテンからの激励)Img_3648

(校長先生からの激励)
Img_3650

(選手宣誓)
Img_3652_2

  団体戦は、9月27日に行われます。 

  男子は光陽中学校で1回戦 VS 明道中と、

  女子は明道中学校で1回戦 VS 社中と対戦します。

  個人戦は、9月28日に行われます。

  1・2年生の新チームとなって初めての公式戦です。

練習してきた力を十分に発揮してきてください!

2024年9月19日 (木)

9月19日 語らい会(中)

9月19日(木)5時間目

文化祭で行った「未来創造プロジェクト中間発表」についての語らい会が開かれました。

学年を解いたグループごとに話し合いました。

まずは「夏休み中の思い出」をテーマにアイスブレイクをしました。Img_3616模造紙を見ながら、それぞれの発表を振り返り、反省や感想を書き出していきました。Img_3618_2

Img_3621

参観者からいただいたご意見を参考にしながら、課題について考えを深め、より伝わるプレゼンテーションにするための改善点を考えました。

Img_3624最後に、グループで考えたことを発表しました。Ggftxksh 12月に予定している最終発表に向けて、各グループでもう一度練り直していきましょう。

Since 2021/6/4
アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
Powered by Six Apart