2025年5月27日 (火)

5月23日(金)サイコロトーク・修学旅行報告会(中)

5月23日(金)、生徒会執行部主催のサイコロトーク、2・3年生による修学旅行報告会が開かれました。サイコロトークでは、「友達の新しい一面を知り、絆を深めよう」という目的で、グループに分かれてトークをしました。「好きな○○、特技、マイブーム、最近買ったもの、人生でやっておきたいこと」など、各グループでテーマを決めて、話を進めていました。Img_1568

Img_1570

Img_1581

Img_1583

Img_1584

また、2・3年生による修学旅行報告会では、先月の修学旅行で学んだことを3年生が2年生に伝えました。3年生は、「聞く力、物を大切にする力、計画する力、時間を守ること、マナー」など、キーワードを挙げながら、ポイントを絞って発表していました。2年生にとっては、来年のことをイメージできる有意義な時間になりました。

100_0364

100_0366 100_0367_2

100_0369_2100_0374_2

2025年5月22日 (木)

5月22日(木)区民体育祭に向けて(小中)

5月22日(木)、区民体育祭に向けて、全校生徒で練習を行いました。

開会式や閉会式、徒競走やびっくりボールなど、本番をイメージして、並び方や競技の練習をしました。みんな一体となって、楽しく、真剣に練習に取り組みました。本番が楽しみです。100_0346

100_0348

100_0349

100_0351

100_0354

100_0356

100_0362

2025年5月21日 (水)

5月20日(火)、区民体育祭に向けての合同委員会(小中)

5月20日(火)、大安寺区民体育祭に向けての小学校と中学校の合同委員会がありました。

「決勝」「放送」「準備」「召集」に分かれて、それぞれの打ち合わせを行いました。

当日は、競技はもちろん、それぞれの係の役割でも活躍して欲しいですね。100_0339_2

100_0336

100_0345100_0343

2025年5月20日 (火)

5月16日(金)中1・中2校外学習(中)

5月16日(金)、中1生徒と中2生徒が校外学習に金沢へバスで出かけました。

出発式では、これまでの事前学習の内容を活かして「有意義な一日にしよう!」「困った時は、お互いコミュニケーションをとろう!」と意気込み、バスに乗りました。Img_4593

バスの中では、中2生徒たちが考えたバスレクで、皆でクイズを楽しみました。Img_0951

そして、金沢四高記念公園に到着。ここから行動開始。班長を中心に、地図を見ながらルートを確認したり、写真を撮ったり、体験や見学をしたりしました。Dsc01485

Dsc01548

Dsc01559Cimg7853 Dsc01932Img_1929

Img_1936 Img_4601

Img_4633

班別行動が終わり、みんな余裕を持って四高記念公園に到着しました。全員で記念撮影!!Dsc01599 暑い中でしたが、全員そろって校外学習ができ、1年生と2年生のコミュニケーションも活発になってきました。これからも主体的に、そして協働的にいろいろなことを学んでほしいですね。

2025年5月15日 (木)

5月9日(金) 5・6年生校外学習(小)

小学校5・6年生が校外学習で恐竜博物館に行きました。3つの縦割りグループに分かれて、クイズラリーと化石発掘体験に挑戦しました。

Photo

Photo_16

Photo_3

Photo_6

Photo_8

Photo_9

Photo_10

Photo_13

Photo_15



中学校書写、行書に挑戦(中)

中学校2・3年の国語科書写では、行書に取り組んでいます。

生徒たちは、字の特徴を捉え、真剣に書いていました。また、書に親しむやわらかな雰囲気が流れていました。

2

3

2025年5月14日 (水)

5月9日 小学校1~4年生 校外学習

小学校1~4年生が校外学習でエンゼルランドに行きました。
4つの縦割りグループに分かれて、4年生を班長にみんなで協力して、見学タイムや外あそびタイム、お弁当タイムなどに楽しく取り組むことができました。

Img_0056

Img_0050_2

Img_0052_2

Img_0058_2

Img_0059_2

Img_0060_2

Img_0063_2

Img_0064_2

Img_0075_2

Img_e0049_2

2025年5月13日 (火)

5月・日常の一コマ(中)

5月も中旬となりました。中学校の日常生活の一コマです。

学活の時間では、「私の日課表」の作成(中1)、個人面談(中1、中3)、校外学習のバスレク準備(中2)をしています。テストの結果を見ながら、真剣に考えている様子もありました。

Photo_3

1_2_2

Photo_5

101_0082

101_0083

2025年5月 8日 (木)

5月7日(水)全校集会(中)

GW明けの5月7日(水)、中学校の全校集会を行いました。

101_0071 校歌斉唱のあと、校長先生からの話がありました。5月は、1年生の部活が始まり、資源回収や区民体育祭など地区の行事もあります。「大安寺地区を盛り上げよう」地域の一員として力を発揮して欲しいですね。101_0073

また、集会の中では「学年代表スピーチ」がありました。代表生徒が、部活の最後の大会にむけて「力を発揮したい、練習に力を入れたい」等のスピーチをし、聞いていた生徒からはそれに向けてのコメントもありました。

Photo

Photo_2

新緑の5月、みんなで力を合わせ、大安寺を盛り上げていきましょう。

2025年5月 7日 (水)

5月2日(金)生徒総会(中)

5月2日(金)、中学校の生徒総会が行われました。

よりよい学校生活を導こうとする意欲・行動力を身につけ、生徒会の一員としての自覚を高めるという目的のもとで、生徒が自覚を持って総会に臨みました。Photo

Photo_2

特に、執行部や各委員会の活動計画の提案の場面では、活発な意見交換がありました。

「あいさつ運動での効果をどのようにはかるか」

「3食の食事についてアンケートはしないのか」

など、具体的な質問もあり、皆が積極的に考えていました。

Photo_3

Photo_4

これからも、中学校生活について大安寺中の一員として意識し、よりよい学校生活を自分たちで作っていって欲しいですね。Photo_5