2024年6月 5日 (水)

R6修学旅行(中学校)2

上野駅から地下鉄で移動して東京大学に来ました。学食でランチもいただきました。

Pxl_20240605_034959658mp

Pxl_20240605_044230556mp

R6修学旅行(中学校)

いよいよ修学旅行が始まりました。

全員元気に集合し出発式を終え、北陸新幹線に無事乗車しました。

Pxl_20240604_220706182mp

Pxl_20240604_230020024

Pxl_20240604_230109124



2024年6月 4日 (火)

6月4日 避難訓練(小・中)

6月4日(火)2時間目の授業中、地震の後、3階家庭科室から出火したという想定で避難訓練が行われました。

Img_0767 Img_0772

校長先生から、避難訓練の大切さについてのお話を聞きました。6zlafqzq_2

消防署の方のご高評です。
Img_3217

次に、消火器のしくみや使い方についてクイズがありました。

消火器が使える時間や消火器を使うときの距離のクイズでした。Img_3221

小中学生の代表者が出てきて、火事の時にどういう対応をするのかをシミュレーションしました。V0o27f4z_2

消火器の使い方を習ったので、消火をしています。しっかりと火に当たっていると、プレートが倒れます。火がしっかり消えた証拠です。

Dtmvu548_3

近づきすぎず、遠すぎず、適度な距離が難しいですね!

臨海消防署、川西分署の署員の皆様、お忙しい中、学校設備の点検や避難訓練、消火訓練をご指導いただき、ありがとうございました。Fw8jnofa 避難訓練では児童生徒だけでなく、教職員も学校安全保持のために普段からどういう行動を取るべきかを再確認することができました。

2024年5月31日 (金)

5月31日 キャリア教育プログラム(小6)

ゲストティーチャーを招いて小学校6年生が職業について学びました。

01

講師は、くにみクラゲ公民館の館長さんです。元は水族館で働いていたそうです。

02

「トリマー」「獣医」「漁師」を例に挙げ、その職業に就くためにはどんな知識や技術が必要か、どんな勉強をしたらよいかをグループで話し合いました。

03

館長さんからは水族館で働いた経験から、水族館での仕事は生き物の世話ばかりでなく、接客や機械の操作など様々な仕事があることを取り上げ、1つの職業に就くためには様々な知識や技術が必要だというお話をしていただきました。

子どもたちには、具体的な将来の夢を描き、夢に向かってどんな努力をしていったらよいかを知って、これからの学習や活動に励んでいってほしいと思います。

キャリア教育にご協力をいただいたみなさま、ありがとうございました。

2024年5月30日 (木)

5月30日 なかよしデー(小)

今年度初めての「なかよしデー」が行われました。

Img_1073

今年度のなかよしグループは4班です。みんなで楽しむゲームを6年生が企画しました。

Img_1076_2

まずは自己紹介です。名前と好きなものや趣味を紹介しました。

Img_1079_2

6年生のリーダーがゲームのやり方を説明しました。みんなしっかり聞いていました。

Img_1082

1班は「なんでもバスケット」です。「フルーツバスケット」のバリエーションゲームです。

「ドッヂボールが好きな人!」などのお題で場所を入れ替わります。

Img_1084

2班は「ジェスチャーゲーム」です。何のジェスチャーをしているか当てます。

上の写真は「馬」のジェスチャーだそうです。

Img_1081

3班は「場所取りゲーム」です。イス取りゲームの要領でリングを取り合います。

昔ながらの遊びがアレンジされています。

Img_1083_2

4班は「たけのこニョッキッキ」。「1ニョッキ!」「2ニョッキ!」と言いながら、たけのこポーズをとって数を合わせるゲームです。

どの班も和やかで楽しそうに盛り上がっていました。これからもなかよしグループでの活動を通して、みんなで活動することの楽しさを感じてほしいと思います。また、6年生は様々な行事を経験することで、リーダーとしての資質を高めていってほしいと思います。

5月30日 ボッチャ体験(中)

 5月30日(木)の1、2時間目に、福井特別支援学校の先生をお招きして、ボッチャの体験授業が行われました。 まずは、動画でボッチャのやり方やルールの説明を確認しました。

Img_3197

その後、チームに分かれて、「とりあえず一度投げてみましょう!」ということで、テンポ良く実践が始まりました。ジャックボール(目標球)の白いボールにどれだけ近づけるか投げてみます。
Img_3207

ボールは285gだそうです。赤玉も青玉も1万円もする高価なものらしいですね。だんだん、投げる姿も格好良くなってきました。
Img_3204

先生は、ただ自分のボールをジャックボールに近づけるだけでなく、相手のボールを弾いてジャックボールから遠ざけたり、自分のボールを犠牲にしてチームのボールをジャックボールに近づけたりする技を教えてくださいました。Img_3209_2

どっちが勝ったの?点数の計算をしています。Img_3205

次は、違うルールで対戦です。Img_3211

勝ったチームも負けたチームもとても盛り上がり、競技をしている人も見ている人も楽しめるボッチャの魅力の虜になっていました。

ボッチャをわかりやすく、教えてくださった講師の先生、本当にありがとうございました。

また、みんなで楽しみたいですね!!

2024年5月28日 (火)

5月28日 読み聞かせ(小)

今年度も保護者の方にボランティアで本の読み聞かせをしていただきます。

今日は英語の絵本でした。全部英語でしたがジェスチャーなどをまぜながら、楽しく聞かせてくださいました。次回も楽しみですね。

Pxl_20240527_231631313_2

2024年5月26日 (日)

5月26日 大安寺区民体育祭(小・中)

5月26日 大安寺区民体育祭(小・中)

5月26日に、大安寺区民体育祭が開催されました。

開会式は、議員さんや市教育長、自治会連合会会長さんなど、たくさんの来賓の方が参列してくださいました。

Img_3149 選手宣誓では、大会の前に力強く宣誓が行われました。Img_3153小学生による「一緒に運ぼう」。Img_8196 小1・2年生による50m走では、お家の人が見守る中、力一いっぱい走りました。Img_8228 小3・4年生は80m走。走り方も少しかっこよくなっています。Img_0654小5・6年生は100m走。走るスピードも速く、さすがです。Img_0656中1・2・3年生による100m走。中学生は、呼名の後、パフォーマンスして、スタートしました。迫力があります。Img_3162中学生・一般男女による「綱取りファイト」では、最後まで綱を離さず引きずられてしまう人もいました。Img_5660 中学生・一般の方による百足競走です。Img_5727中学生による「血圧測定」。風船をもらって、座り、割ります。風が強いので、風船が飛ばされないように注意です。Img_5800中学生・一般による「力一杯引っ張ろう」です。白組が強かったです。Img_1034 最後の種目は「第60回大会リレー」。小学生から大人までつないでいくリレーです。Img_3189お家の方が走る場面もあり、子どもたちも一生懸命応援し、手に汗を握って見守っていました。

総合優勝は白組。子どもたちが代表して賞状とトロフィーを受け取りました。

天気にも恵まれ、とても盛り上がった体育祭となりました。

企画・準備に携わってくださった体育振興会と各地区のみなさま、ありがとうございました。

5月25日 部活動参観と部活動懇談会(中)

5月25日(土)に、バドミントン部の部活動参観と部活動懇談会が行われました。

Img_3123

外部指導者の先生もシャトルを打つフォームのチェックをしてくださっています。Img_3126

ラケットのどの部分にあてるのかということやラケットの持ち方の指導もしてくださっています。Img_3128

2年生、3年生混ざってのダブルスの練習です。Img_3134_2

Img_3137_2 保護者の方もたくさん参観しに来て下さいました。

1年生が入部して、部活動もより活気が出てきましたね。

(部活動懇談会)

顧問・副顧問のあいさつから始まり、これからの目標や活動時間、部活動時の服装や部活動で購入するものの確認が行われました。

Img_3135

部活動を通して子どもたちは大きく成長していきます。そのために保護者の皆様とともに、教職員一同サポートしていきたいと思います。

2024年5月23日 (木)

5月23日 区民体育祭の全体練習(小・中)

5月26日(日)に予定している大安寺区民体育祭の開閉会式の練習をしました。

今年は、中学生も参加します。Img_3089_2

Img_3073

Img_3083

入場から開会式、ラジオ体操まで、非常にスムーズに進めることができました。

当日は、お天気に恵まれることを祈っています。