« 2022年5月 | メイン | 2022年7月 »

2022年6月

2022年6月16日 (木)

6月16日 1学期の授業参観月間スタート

6月13日(月)から今年度1学期の授業参観月間(6/13~7/15)がスタートしています。

本校園の教職員は「自分の力で未来を切り拓く子どもの育成~学びを振り返り、生かし、つなげる”評価”の充実~」を研究主題に日々の教育活動に取り組んでおります。

授業参観月間では、お互いの授業を気軽に参観し合い、率直な意見交換や振り返りを通して「わかる授業づくり」を実践することにより授業力の向上を図ります。

子どもたちも積極的に授業に参加しています。

★6月13日(月)音楽(中学1年)学習課題「音のつながり方を工夫しよう」

音のつながりのイメージを共有しています。

Img_0356_3

前時に各自が作った旋律がよりよくなるようにアレンジしています。

Img_0359_2

参加者は子どもたちの学びを見取ります。

Img_0360

どんな旋律になったか楽しみですね。次の授業で発表します。

★6月14日(火)算数(小学1年)学習課題「かたちを うつして えをかこう」

積み木の形を写して、写した形を使って自由な発想で絵を描いています。

Img_0365

Img_0366

描いた絵について発表しています。

Img_0373

今日学習したことの振り返りをしています。

Img_0374

Img_0379

丸、三角、四角についてしっかり学習できたようです。

2022年6月14日 (火)

6月14日 大安禅寺の花菖蒲見学(幼・小1)

6/13 幼稚園と小学1年生が大安禅寺の花菖蒲を見学に行きました。

Img_1904

Img_1906

Img_1921大安禅寺までがんばって歩き、

坂の下の新しくできた門の前でパチリ。

Img_1935

Img_2025花菖蒲は満開で、今がちょうど見頃。

あじさいもたくさんの花を咲かせていました。

Img_2045

Img_2049

Img_2030池の中には、去年秋に放流したメダカや、

卵からかえった小さな赤ちゃんも元気よく泳いでいました。

Img_2061その後、千畳敷に向かって100mの階段を上ります。

『あと少し』の案内看板に励まされ、ゴール。

Img_2065昔のお殿様やお姫様のお墓にお参りしました。

Img_2067

Img_e1973良いお天気で、風も心地よい1日でした。

大安禅寺の和尚さん、ありがとうございました。

2022年6月10日 (金)

修学旅行3日目(活動)

6月10日(金)

(ナガシマスパーランド)

天気が心配されたナガシマスパーランドでしたが、

時間が経つにつれ日射しも出てきました( ◠‿◠ )。

絶叫系が大好きなグループ、絶叫系が苦手なグループ、

それぞれのグループにわかれて楽しんでいました。

1ca6ff609a5a4a2a840a1b3a22098ca2

87236eead46442d49bd933e24ad45686

117ab9d65a6c4c9d9d091591099c49f8

5701769ac0424148bfd81a206601fef4

54f17fadedb04d219081b95353d50283

774abc7dcfc6429b99837d4055f7da2e

E6a2e8f60a5b442d955542a0895c4bec

787e39794f3549a9b9162ab765ba473c

9851fce5051c464dabe5c7bd35a869c9

55b374fd8baf4632a24ebc11d87240e4

09e1bf14eb4e403fa33ba91bc6ef9894

C7d758d0a07f4934b8a52ec347ae28e0

D852872bb2bd4bc28a1450caaf9029e7

D913f16b4a1d46079091cd600c158acc

6f675fb20a764c28bb8aaa50fd547d59

雨にあたることなく、3日間の行程を無事終えることができました。

こどもたちは、名残惜しげにナガシマスパーランドを後にしました。

(解散式)

Bdd4b3bd1a664867967ff5c77d999513

Dc535429c74d4c40b1edf4739acf9ffd

3日間とも天気に恵まれ、クラス全員が参加して、

全員が無事に学校に到着することができました。

【最高のメンバーでつくる

最高の思い出】となった修学旅行でした。



保護者の方々、

こどもたちが無事に修学旅行に出かけられるようご自宅でも

コロナ対策や準備にご協力いただきありがとうございました。

修学旅行3日目(朝)

6月10日(金)

修学旅行最終日、ホテルでおいしい朝食を食べて、

最後の活動「長島スパーランド」に出発です。

645cd2ef308d4cfe83def66685d8ea3c

9f1fcbb5de784450a26d8787032bcf43

桑名市の方は少し雨雲がかかっているようですが、移動して

ナガシマスパーランドがオープンする時には雨雲が

さってくれると祈りながらの移動です。

A77209f5844f4c7fac648612caa49c22

Cba964d44674406b8b5b892c4bf663da

1a4eb48794bd47d18d63e49633e54893

42ff2e1dfe9b4042bb47a33c27a0ceb9

集合時刻に遅れることなく、みんなで出発です。

2022年6月 9日 (木)

修学旅行2日目(夜)

2日目の活動を終え、ホテルに到着しました。

6b6c44e9d58041f2b365c6a5d0e64e4d

B5b44b8f82b544aa82055b647e0bf360

5171b35627d44e95900b7f062289ad3b

Cdec980ff2dc438cbede36ec84560ddb

4e4631ed760a475cb8fd58e152d289b5

(レクレーション)

14ba82696bc14895a099f71ece1f761f

1e1f2fbbb7264279a10a1f07fe192bd8

B79d22a5da154c928ae1a3c48cc38d96

Ff953a201e4846549da77e5fe6606396

修学旅行でみんなで過ごす最後の夜、レクレーションで

盛り上がりました。

修学旅行2日目(活動)

6月9日(木)

【伊勢神宮】

伊勢神宮ではガイドさんが詳しく案内して下さいました。

今まで知らなかったことをたくさんお聞きしました。

Ebaa5d816195450389d12c302f5b0412

0dfcaf33796c44b29554e0b68899aebe

91c55c25b494485d8e5f1c027db0111f

E3d67b12c9874e198b1b75f2c7e2408c

Bf3c6c96dd684fe4954df1505985fbb6

【おかげ横丁・昼食】

0fa0f2f9ae324eb69c2a3c80220be511

【鳥羽水族館】

C459dc0de48c4ab88a24c783fe035372

Cb4970d7764d4da497b9badc1415ade0

A09703b573354441937b654525e992b2

De4d18d73e0249f5a1342063f7dece9d

伊勢神宮のガイドさんからは褒めていただくほどの聞く姿勢でしたし、

どこの活動場所でも、自分たちで行動でき、とても有意義な1日でした。

これからホテルで、夕食です。

修学旅行2日目(朝)

6月9日(木) 2日目

1日目の夕食の後、全員でMIRAI TOWERにのぼり、

名古屋の夜景を見に行きました。

2df99e025ef946c5b54c6f8a8a0b503e

2015eed14cd44a0e915250f2f2c21133

 


2日目朝も、ひとりも寝坊することなく、ホテルで

朝食を食べました。(感染対策もバッチリです。)

Ad844d2be67544a08f484a537e216156


B24c5d324644414993c3e1c7a1d9363d

B44c64e3f6894044b355ef2c1aa20d24

2日目は伊勢神宮、おかげ横丁、鳥羽水族館に出かけます。

2022年6月 8日 (水)

修学旅行 1日目(中学校)

6月8日(水)1日目

いよいよ待ちに待った修学旅行。3年生全員が笑顔で

恐竜のバスに乗って、大安寺中学校を7時に出発しました。

暑いくらいの陽気の中、3班に分かれて班別研修をしました。

(1班)

90bca0c75ee14e159747ac0c4f4b2485

F9af7a85f1c7458fa3f80dfa05e1bf35

(2班)

9cf57d48bdc74c9aaf91048aff3d83d7

088fc5d3cff64d03a647dad16cd05577

(3班)

546e8233258e449e8a88213896d0a218

58c7a6911e0d480ab982b0561399b6c4

72f20f3e926a4ea1a365368e8ceea52f

みんなで夕食です。

E99aa27b2b454c38826cf950d585c5f7

Fdf99dbdb3fa44d1a3f7cca39857ed0f

楽しい一日でした。お疲れ様でした。

6月8日 修学旅行に出発(中学校)

6月8日 午前7時 中学3年生が全員そろって元気に修学旅行に出発しました。

テーマは「Let's enjoy together~最高のメンバーでつくる最高の思い出を~」です。

出発式の様子を紹介します。

①団長あいさつ

Img_0335

②生徒代表あいさつ

Img_0336

③添乗員さん、バスの運転手さん 3日間よろしくお願いします。

Img_0338

④保護者の方々、お見送りありがとうございます。

Img_0341

⑤手指消毒してバスに乗り込みます。

Img_0345

⑥バスでも福井をアピールしてきてください。

Img_0349

この後、愛知県に移動し、名古屋で市内班別研修です。思い出に残る修学旅行にしてください。

2022年6月 6日 (月)

6月6日 書写の時間(小)

6/6 書写指導員の青木先生に来ていただき、

授業をしていただきました。

1時間目 5年生「道」

2時間目 3年生「土」

3時間目 4年生「林」

4時間目 6年生「湖」です。

Img_1015 青木先生が水書板に書いてくださる字は、

お手本どおりのすばらしい字でした。

Img_1017 こまかい注意点を聞いて、さっそく練習します。

Img_1019

Img_1021

Img_1022

Img_1023

Img_1024 集中した時間はとても気持ちが良く、

どの学年も真剣に取り組んでいました。

青木先生、ありがとうございました。