« 2022年5月 | メイン | 2022年7月 »

2022年6月

2022年6月 3日 (金)

6月3日 校外学習(小)

6/2 廣部硬器へ校外学習に出かけました。

めったにない小学校全員での校外学習です。

Dsc01278 初めに、工場内を見学させてもらいました。

Img_3499

Img_3502 警察の紋章がかっこいいですね。

次に、風鈴作りに挑戦です。

Img_3504

Img_3506

Img_3510

Img_3517

Img_3523

きれいに色を塗って、短冊に言葉や絵をかきました。

風鈴の形にしてもらって、完成です。

Img_3537

Img_3535

Img_3540 みんなの風鈴がそろって、心地よい音が広がりました。

Img_3483 とても楽しい活動ができ、大満足の子どもたち。

廣部硬器のみなさん、ありがとうございました。

Img_0284_2

できあがった風鈴は、しばらく学校に飾ってあります。

持って帰るのはもう少し待ってくださいね。

集会・中間テスト・清掃(中学校)

6月1日(水)集会 

集会では、チャイムの音の由来や、校外学習のことなど、

生徒代表がとても興味深いスピーチをしていました。

それに対して、質問や感想を発表しています。

Img_4293

6月2日(木)~3日(金)中間テスト

1年生は中学校に入学して初めての中間テストです。

英語はリスニングテストもありました。

Inkedimg_0276_li

Img_0277

Inkedimg_0278_li

Inkedimg_0279_li

6月3日(金)掃除

掃除もとてもよく頑張っています。

Img_0267

Img_0269

Img_0270

Img_0272

きれいになった校舎には小学生が廣部硬器さんで

創作してきた風鈴がさわやかな音色を響かせていました。

Img_0284

2022年6月 2日 (木)

6月2日 親子遠足(幼)

6/1 幼稚園の親子遠足がありました。

行き先は芝政ワールドです。

午前中は「キッズパラダイス」でお仕事体験をしたり、

アスレチックで遊んだりしました。

Img_9220

Img_0911 団体のお客さんは他にいなかったので、

思う存分楽しむことができました。

暑くも寒くもないちょうど良い天気だったので、

海の匂いのする芝生でお弁当を食べました。

Img_9261 お昼を食べた後は、海賊船に入って宝探しをしたり、

みんなでバルーンをしたりして遊びました。

Img_9267

Img_0928

Img_9197 お家の人と楽しい1日を過ごすことができました。

2022年6月 1日 (水)

参観授業 保健体育(中学校)

6月1日(水)1限目

本校では、教員がお互いに授業を参観し意見交換することにより、授業力向上を図っています。

その一環で、本日は、体育の授業を参観しました。

授業内容は、リレーです。

まず、体育館で準備運動(体操、ランニング、ダッシュ等)です。

Img_0291

Inkedimg_0293_li

次に、本時の課題(最高タイムを樹立するための練習方法を考えながら練習に取り組もう)を把握しています。

Img_0297

課題を解決するために、練習の取り組み方についてグループで話し合っています。

Inkedimg_0302_li

グラウンドに出て、バトンパスの練習です。

Inkedimg_0306_li

Inkedimg_0307_li

練習の成果を試してみます。(Ipadで撮影し、タイム計測)

Img_0313

Inkedimg_0317_li

Inkedimg_0318_li

Inkedimg_0316_li

体育館に戻り、動画を見ながらチームで振り返りをしています。

Img_0322

最後に、全体での振り返り。あるチームは、「バトンゾーンでバトンを受け渡す距離を走力に応じて変えたことで合計タイムを2秒縮めることができた」とのことでした。

Img_0328

どのチームも練習の成果がでたようです。

授業者は、今回の授業から「もう少し話し合いが活発にできるようにしていきたい」という課題が見つかったようです。