« 2022年12月 | メイン | 2023年2月 »

2023年1月

2023年1月31日 (火)

1月31日 雪遊び(小)

1/31 雪も落ち着き、抜けるような晴天の中、雪で遊びました。

Img_7857

Img_7860

Img_7854

Img_7862

雪のグラウンドで雪投げをしたり、寝転んだり、雪だるまを作ったり。

Img_5354

Img_5355

Img_5356

2年生と6年生はそりで。堤防が、そりすべりには絶好の場所でした。

Img_5359

Img_5361

Img_5364

雪投げで盛り上がる子もいました。

Cimg6800

Cimg6802

卒業が近づく6年生は、集合写真をパチリ。

Cimg6812

いい笑顔ですね!

Img_7864

Img_2317

1年生は、色水を作って、雪で冷やし、

「凍るかな?」と楽しそう。

つかの間の晴れ間でしたが、思いっきり雪で遊んだ子どもたちでした。

2023年1月26日 (木)

1月26日 なかよしデー(小)

1/26 久しぶりのなかよしデーがありました。

1班 絵しりとり

Img_2314

ゆきだるま→まくら→…?

2班 ジェスチャーゲーム

Img_2311

かわいいポーズ!何かわかるかな?

3班 震源地はだれだ?

Img_2312_li

みんなの動きをじっくり見てます!

4班 ぞうきん落とし

Inkedimg_2308_li

落とされたら必死に走ります!

5班 伝言ゲーム

Img_2315_li

絵を使っての伝言ゲームです。簡単?難しい?

6班 新聞じゃんけん

Inkedimg_2309_li

先生にいちばん勝ったのは、だれでしょう?

外は雪で寒さがMAXです。

みんなでなかよく遊べて良かったですね。

6年生のみなさん、楽しい遊びを考えてくれてありがとう。

2023年1月25日 (水)

1月25日 放射線出前授業(中2,3)

1月25日(水)4時間目 中学2,3年生の理科の授業で放射線の勉強をしました。

国立研究開発法人 日本原子力発電所開発機構の講師の先生を3人お招きした「出前授業」でした。「放射線とはなにか」ということから始まり、実際に放射線を目で見るという貴重な体験をしました。

Img_0370

Img_0371

ラジウムボール、エタノール、ドライアイス等を使い、霧箱で放射線を見てみましょう!

Img_0376

太くはっきり見えるα線、糸のようにもやもやと細く縮れているのがβ線です。

Img_0379

「わぁ、見えた!!」と歓声が上がっていました(*^_^*)!!

Img_0381

Img_0384

Img_0385

Img_0386

とても危険でこわいイメージのある放射線ですが、身近にあることや人間からも出ていることが測定器によってわかりました。

Img_0387

Img_0373_2



自分の周りに自然放射線はどのくらいあるのか測定してみました。

Img_0388

Img_0390

ラジウムボールの上の方が自然放射線よりも明らかに放射線の量が多いです!!

Img_0391

放射線を一度にたくさん受けたときには命に関わるような危険な症状が現れますが、

放射線は医療・農業・工業で大変便利に活用されていて、私たちの生活をとても豊かなものにしてくれています。それを、今日の授業で学ぶことができましたね。

普段の生活では見ることができない放射線を感じることができたでしょうか?(*^_^*)。

1月25日 剣道大会(中)

1月25日(水)1時間目 体育の授業で剣道大会が行われました。雪が降るほどの気温で極寒の体育館でしたが、日頃の授業での練習の成果を試すミニ剣道大会でした。

Img_0346_2

入念に準備体操です!

Img_0341


心構えや目標を確認しています。

Img_0342

審判も自分たちで行うので、動作のチェックをしました。

Img_0344

しっかりと面をつけて、準備完了です!

Img_0347

練習はじめっ!!

意欲的に一本取る練習です!

Img_0348

さあ、それぞれ練習を始めました!

Img_0351

Img_0352

そろそろ試合に入ります!

Img_0356

Img_0359

Img_0360

気持ちを落ち着けて「はじめっ!」

Img_0361

Img_0367

Img_0364

寒かったのか、いつもより声は小さかったかもしれませんが、特に男子の大将戦は迫力ある試合でした。試合中、思っていたところと違うところに当たってしまい、相手を気遣ってか「あっごめん!」と声がもれるところもありました(笑)(^_^;)

でも、格別寒かった日の1時間目、中学生頑張りました!!

2023年1月24日 (火)

1月24日 座談会(中)

1月23日(月)6時間目に座談会が多目的ホールで行われました。

学年を解いたグループで、トークテーマに関連して自分の意見を出し合いました。

Img_0332

Img_0338

テーマは「勉強は一人でした方がいいか、学校でみんなでした方がいいか」

でした。ファシリテーターに選ばれた人が、グループの意見をまとめていきました。

Img_0331

Img_0333

Img_0334

Img_0335

Img_0337

Img_0339

Img_0340

令和4年度もあと2ヶ月あまりです。中学生を全体的に見て、いろいろな意見、人それぞれの考え方を交えることがだいぶ慣れてきたようです。

さすが3年生、さまざまな考え方を広げるのはお手の物!

凝り固まった考えにならないようにいろいろな意見の共有をリードしていました。

THE  DA ia N ji 会(座談会★)

自分の考えを明確にしたり、他の人の意見を参考にしたりできるとてもいい活動ですね!

2023年1月23日 (月)

1月23日 車いすバスケットボール体験(小4)

1/23 小学4年生が総合的な学習の一環で、車いすバスケットボール体験をしました。

Img_2274

教えてくださったのは、『しあわせ福井スポーツ協会』の東さんと久保さんです。

Img_2279

初めに、普通の車いすと、車いすバスケットボール専用の車いすとの違いについて

説明をしてもらいました。

1.タイヤの付いている角度(早く方向転換するため)

2.後ろに車輪がある(転倒防止)

3.前に付いているバンパー(足を守るため)という大きな違いがあるそうです。

そして、さっそく乗って動いてみました。

Img_2281

Img_2282

Img_2287

初めはなかなか動けませんでしたが、おにごっこをしたり、

友だちに当たってみたりして、少しずつ慣れていきました。

久保さん一人がおにになりましたが、あっという間にみんなつかまってしまいました。

Img_2291

Img_2292

ボールを持ってキャッチボールやシュートの練習をしました。

Img_2296

そしていよいよ試合です。

Img_2300

Img_2297

Img_2299

思い通りにはボールを扱えませんでしたが、

2チームに分かれて、なんとか試合ができました。

最後は、久保さん vs 4年生全員での試合です。

Img_2302

4年生全員がたばになってがんばりましたが、久保さんはあざやかにシュートを決めました。

しかし、4年生もなんとか食らいつき、ネットにボールをあてたら1点!

というルールに助けられ、勝利を収めました。

最後に、車いすの後始末のお手伝いをして、体験は終了しました。

Img_2305

健常者も障害のある人もすべての人が幸せを感じられる社会になるよう、

みんなが歩み寄りながら暮らしていくことの大切さをしみじみ感じました。

東さん、久保さん、

貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。

2023年1月16日 (月)

1月16日 トップアスリート授業 (小)

1/16 なわとびのギネス記録保持者 森口 明利さん(福井市出身)による授業が行われました。

3時間目は1・2年生、4時間目は3~6年生でした。

Img_2252

手やお尻で跳んだり、短い(60cm程度!)なわや長い(5~6m)なわで跳んだりして、

子どもたちはびっくり!!

Img_2251

音楽に合わせてリズミカルに跳んだり、山本先生といっしょに跳んだりして、

たくさんのわざを見せてくださいました。

Img_2265

Img_2260

先生からは、持続して跳ぶ方法や、なわを回す手の位置、

集中して跳ぶのに適した視線はどこか、などいろいろなことを教えていただきました。

Img_2254

Img_2267

最後に、4重はやぶさ跳びを披露してもらいました。

(早すぎて、写真はとれませんでした。泣…)

短い時間でしたが、なわとびのポイントやコツをたくさん教えていただきました。

森口先生、ありがとうございました。

これからの活躍をお祈りしております。

Img_2272

2023年1月13日 (金)

1月13日 発表会(幼)

1/13 幼稚園の発表会の様子をお届けします。

クリスマス会が延期になっていたので、今日は待ちに待った1ヶ月遅れの会でした。

Inkedimg_2209_li

お家の方も来てくださり、楽しくスタートです。

Img_2211

ばら・すみれ組の5人で、歌や合奏、劇などをかわいらしく、元気に発表してくれました。

Inkedimg_2212_li

Inkedimg_2216_li

Inkedimg_2220_li

特に、「カレンダーでんしゃがやってくる」の劇は、

難しい言葉や長い台詞をしっかり覚えていて、

見ているお父さん、お母さんたちもびっくりしました。

Img_2224

Img_2236

Img_2238

Img_2241

みんなの一生懸命な姿に、大きな感動をもらいました。

最後に保護者のみなさんもいっしょに写真をパチリ。

Img_2244

ハイ、だいあんじ~!!

子どもたちの成長を感じたひとときでした。

保護者のみなさん、お忙しい中を参観してくださり、ありがとうございました。

2023年1月12日 (木)

1月12日 全校集会(中)

1月11日(水)6時間目に多目的ホールで全校集会がありました。

令和5年になり初めての全校集会です。

大安寺中学校の誓いも今年になり初めて唱えます。

Img_0314

Img_0316

(質問・感想タイム)です。積極的に意見を発表しています。

Img_0319

Img_0320

Img_0321

生徒指導の先生からのお話です。

冬の防寒着のこと、防寒対策についてのお話がありました。

毎日寒い日が続くのですが、新型コロナウイルスやインフルエンザ感染予防のため教室ではまめに換気を行っています。お家と比べると、寒いと感じることが多いと思いますので、教室での防寒対策についてのお話でした。

(FMチェック)服装・身なり検査です。

スカートの長さや、前髪の長さ、ベルトなどをチェックしています。

Img_0326

Img_0328_2

1月から3年生は高校入試も本格的に始まってきます。普段から爽やかな身なり・服装を心がけたいですね。

(大安寺小学校の松田先生の作品です)フラワーデザイン大賞2022のコンクールに出品されました。雪月花という作品で、厚生労働大臣賞を受賞しました。

Img_0330_2

聖母マリア様が優しく中にいらっしゃいます(*^_^*)。

Img_0313

職員玄関に飾ってあります。優しい気持ちになれるようなとても素敵な作品です。

2023年1月10日 (火)

1月10日 始まりました。(小・中)

1/10

冬休みが終わり、学校再開です。

小学校は欠席者ゼロで、みんな元気いっぱいです。

教室で冬休みの思い出を話したり、がんばった宿題を提出したりしました。

<1年生>新年のごあいさつ。

Img_2203

<2年生>冬休みの健康観察。

Img_2204

<3年生>がんばった宿題を提出しています。

Img_2205

<4年生>おたよりを見ながら1月の行事の確認をしています。

Img_2206

<5年生>2月のなわとび大会について(早っ!!)

Img_2207

<6年生>新年早々、テストです。

Img_2208

〈中1〉国語 漢字の音訓の勉強をしています。

Img_0302

〈中2〉理科 まとめチェックをしています。

Img_0305


〈中3〉社会 好景気と不景気の違いをグループで話し合っています。

Img_0306

Img_0312_2

玄関のお花も1月らしいお花に様変わり(*^_^*)!!

Img_0310

1月は「行く」、2月は「逃げる」、3月は「去る」と言われるほど、

月日の過ぎるのが早く感じられます。

あっという間に春になってしまった、、、。ということがないように、

しっかり目標を立てて過ごしたいものですね。

みなさんは、どんな目標を立てますか?