2023年9月27日 (水)

9月27日 修学旅行07(小6)

就寝前のホテルでの様子です。

01_01

1日目は早朝からの出発でしたが、まだまだ元気です。

02_02

2日目、朝食です。

昨夜はしっかり眠れたでしょうか?

03_01

にこやかですが、ちょっと眠そうな子もいます。

04_02

朝食は品数豊富でした。

ご飯にパン、デザートまで付いています。

05_03

朝食をしっかり食べた後は退館式です。

ホテルの方にお礼を述べました。

06_01

「行ってきま~す!」

07_02

修学旅行2日目、スタートです。

これから、一番楽しみにしていたUSJに向かいます。

2023年9月26日 (火)

9月26日 修学旅行06 (小6)

興福寺を見学してから、夜店でおみやげを買いました。たくさんの商品を前にみんなのテンションがかなり上がっていました。満足のいくお買い物ができたようです。

1695726687784

1695726688099

1695726688304

Dscpdc_0000_burst20230926184844268

Dsc_0912

Dsc_0911

Dsc_0913

Dsc_0914

1695726688780

9月26日 修学旅行05 (小6)

夕食風景の続きです。

みんなで楽しくおいしくいただきました。

Dscpdc_0001_burst20230926175128269

Dsc_0001_burst20230926175009621

Dsc_0905

9月26日 食育授業(中)

9月26日(火)3時間目に中1対象に栄養教諭による食育の授業がありました。

骨の役割と骨粗鬆症の予防のため、成長期である今のうちに骨量を増やしておく必要があることを理解し、骨を強くするためにどんな食生活を送ったらよいのかを考えました。

Img_1747

骨がどのように作られるのか、身体にとってどのような役割があるかを考えました。

Img_1749

写真で、骨がもろくなるとどんな風になるのかを確認しました。

Img_1753

(ワークシート)

Img_1756

Img_1757

ワークシートで自分の食生活をチェックしています。

「わあ、これは・・・どうしよう。」「おじいちゃんの骨になっているかも・・・」

と言う声があがっていました。

Img_1752

骨を丈夫にするためには、食事だけでなく、適度な運動や十分な睡眠が必要なこともよくわかりました。

成長期真っ只中の中学生、しっかりと意識を高めて、丈夫な骨を作りたいですね(*^_^*)

9月26日 修学旅行04(小6)

東大寺に到着しました。

鹿に鹿せんべいをあげました。

01_01_4

あげるつもりが、たくさんの鹿に囲まれてしまって大変でした。

02_02_4

東大寺南大門の力強い金剛力士像です。大きい!

03_

大仏殿をバックに記念撮影。

04_01_2

ガイドさんの説明を聞きながら見学しました。柱の穴にも全員通れました。

05_02_2

有名な奈良の大仏です。これまた大きい!

06_03_2

みんなが心安らかに暮らせる世の中になることをを祈りました?

07_04

ホテルの部屋に到着です。

08_01

きれいな部屋ですね。

09_02

みんなまだまだ元気です。

10_01

おいしい夕食をたべて、この後は夜店に行く予定です。

9月26日 修学旅行(小6)

金閣寺を見学しました。

ピカピカできれいでした。天気もよくて、池に映った逆さ金閣も見られました。 

Dsc_0872_2


   

9月26日 修学旅行02(小6)

1日目、昼食の後は清水寺を見学しました。

01_01_3

清水の舞台で記念撮影。

02_02_3

天気もよく、みんな元気です。

03_03_3

音羽の滝も見学しました。

04_01

中央の「恋愛成就」のご利益のある滝が人気のようです。

05_02

願いが叶うといいですね。

06_03

次は金閣寺、そして奈良の東大寺へ向かう予定です。

9月26日 修学旅行01(小6)

小学6年生は今日から修学旅行で関西方面へ出かけました。

無事京都に到着。

最初は今井半念珠店で念珠作りの体験です。

01_01_2

色々なビーズに一つ一つ紐を通していきます。

02_02_2

細かい作業ですがみんな集中して取り組みました。

03_03_2

慣れてくると友達と話しながら作業する余裕も出てきました。

04_04

完成です!

早々にお土産をGETしました。

05_01_

昼食は梅山堂でビーフカレーです。

みんな元気で美味しそうに食べています。

この後は清水寺と金閣寺を見学し、その後奈良へ向かう予定です。

2023年9月25日 (月)

9月25日 ランランタイム(小)

夏休み明け初めてのランランタイムが行われました。

長く続いた残暑も和らぎ、気持ちのよい秋晴れの下、

体育委員から説明を聞きました。

01_

準備運動です。

02_

それぞれのコースを5分間走り続けました。

03_

みんな自分のペースで最後まで走りきりました。

04_

10月26日にはマラソン大会を予定しています。

マラソン大会では全員が完走し、ベストの記録が出せるよう、

これからのランランタイムもがんばってほしいと思います。

2023年9月22日 (金)

9月22日 さつまいも掘り(小1・2)

小学1・2年生が春に植えたさつまいもを収穫しました。

はじめにボランティアの方からさつまいも掘りについてお話を聞きました。

01

小さな手に軍手をはめて、一生懸命掘りました。

02

「とったどー!」

自分で収穫できて、とても嬉しそうです。

03

1つの株からたくさんのさつまいもが採れました。

04

学校のお隣のボランティアさんの畑でも収穫させていただきました。

05

収穫したさつまいもを前に、みんなで記念撮影です。

06

今年は猛暑が続いて色んな作物に影響が出ているようですが、

思いのほかたくさん採れました。

07

採ったさつまいもは、来月20日に、焼きいもにしておいしくいただく予定です。

ご協力いただいたボランティアさん、どうもありがとうございました。